仕事増えるばかり - 2009年04月16日(木) この時期ほんと仕事ばかり増えるわ 普段の仕事+指導育成+委員会リーダー業務+ PlN仕事+えっ協会系の研修・・?研究・・? 学習会・・?レポートにケースまた提出・・? どれだけ上乗せ?上乗せ? でもノー残業デー?意味わからない。 とまあ今日も久々めらめらして これまた久々怒りモードです 怒ってるときの私はすぐわかるらしいけど 自分でもちょっと怒ると怖いんだろうなあと思います 今年2年目になる人にはがっかりさせられ 無駄な指導はもう止めたと思うこの時期はほんと嫌になる事多いわ (私が怒られてばかりいるのは、私がいいやすいから。 私が下だから。患者が怒ったのは私の仕事が遅いから。 バカにされてまで続けないといけないのか。 毎日やめたいと思いながら来てます。 なることを書いてた面談メモをうっかりみて、 まあ担当でもないんだけど かなりがっかりね。 患者や指導者が怒った理由の振り返りも無く 何自分を悲劇のヒロインに祭りあげて 被害者意識持ってるんだか? そんなしょうもないプライド 不必要だなと思いました 病気や認知症で気分のむらがある方は別としても 大体患者は仕事の早い遅いだけで怒ることはそうないのにね 早い遅いってどんなところ?だと自分は思ってるんだろう 理由は全く根本的なところだと思うけどね) ああけど今日ちょっと怒り過ぎた?反省すべき? あ〜あ毎日めんどくさいことが多すぎると思う今日なのでした 明日も仕事 長いなあ 長いよいい加減! -
|
|