|
|
■■■
■■
■
着物熱
夏といえば、ゆかた。私にとっての着物ベストシーズンです。
ここのところ、平和な日々が続いていることもあり、いろいろと 物色しています。
半幅が気楽なのは、帯だけで締められるからではないか、と 思います。
と、思ったのは、半幅じゃなくても、引き抜きでむすぶ角だしは、 大変らくちんだから。帯締め、帯揚げなしなので、形はとりにくいけど、 その分涼しいし、らくちん。
それから、文庫。そういえば、振り袖にもむすぶなあ、と思って やってみました。きれいな形にするにはまくら他を使用するけど、 角だしに使うような普段着帯で気楽に結ぶなら、何にもいらない。 かさばる分、家事にはどうかとも思うけど、近所への外出くらいなら いいんじゃないかしら。(かわいすぎる?)非常に簡単失敗なしなので、 外へ出るときだけ、ささっと結ぶのもいいかも。
そこで、夏以降に備えた新規品揃えのポイントは、ウールにつかえる 全通柄袋帯で日常用のものを入手すること、それから、ウールはもちろん 柔らかものにも使えるような、小袋帯(半幅帯)を入手すること、です。
さらに、手持ちの麻の襦袢を二部式に改造し、さらにリネン生地を 購入して裾よけにする(予定)、筒袖半襦袢を入手する、ステテコも つかってみよう!と夏にもっと涼しく着物を着るための工夫もしています。
先の話になるけど、春ものの、春めいた木綿の着物がほしい〜 いっそ、半幅が合いそうならポリ袷でもいい。 ウールはわりとそろってるけど、肌触りがいまいちだし、 なんか、地味だったり、秋冬っぽい感じで、春にははわないのよう。
2006年08月14日(月)
|
|
|