初日 最新 目次 MAIL


■記憶登録所■
眞紘
MAIL

My追加

2004年06月08日(火)
『流通盤』/シド

 
 数日遅れで手元にご到着しました。
 早速聴き込んでます。堪能してます。(笑)

 何度も何度も言うけど、、、
 マオの声質は素晴らしいと思います。
 楽曲の良さも素晴らしいと思います。

 以上!!(笑)


 個人の好き嫌いはあると思うけど、アタシはシドを絶賛する。
 バンドの雰囲気も、楽曲の全体的なバランスも良いと思うし。
 絶賛し過ぎも、「盲目全開!」みたいで怖い感じなんですけど、
 早い話が、ダメ出しする所が余りないんですよね。参りました。(笑)
 こう見えて、結構毒づく方なんですけど、、、。

 アタシ自身、音楽の専門的な事は学んでないです。
 (専門は音楽系の学校だったけど、専攻が音楽ビジネスだったし。)
 なので、楽器に関しての上手い、下手の判断は出来ません。無理です。(爆)
 どこで判断するかと言えば、自分の耳と目と感覚。それだけです。
 その判断基準全部で、シドは良いと思ったバンドさんです。
 “ヴィジュアル系”としては12012もお薦めしたいけど、歌唱力が足りない。
 でも、着実に成長してるので期待中でございます。

 無知ながらも、自分のペ−スで色々とバンドを調べてますが、
 曲、音、声、歌詞、見た目、雰囲気、コンセプト…
 今は、ト−タル的に良いと思ったバンドしか興味が出ない感じで。
 結局は自分の好みになってしまいますが。(笑)

 勿論、楽しい、面白いバンドも嫌いじゃないです。
 でも、どうせなら「ヴィジュアル系なのに!」って思わせてくれるような。
 楽しい、面白いの前に、楽曲が良いと思えるバンドが増えて欲しい。
 と、言うのも、世間一般も認知してくれるバンドが増えて欲しいので。

 ナンダカンダ言って、今の音楽業界ってヴィジュアル系の人残ってるし、
 馬鹿にされながらも、廃れる事無く根強く残ってるじゃないですか。(笑)
 かと言って、認知されたヴィジュアル系は全部良いかって言ったら、否定します。
 唄下手なのとか普通に居るしね。有り得ない。(笑)
 でも、“ヴィジュアル系”ってだけで、馬鹿にされるのは悔しいじゃないですか。
 そう思うのはアタシだけですかね、、、。
 稀に良いバンドも居るのに。凄く稀にだけど。(爆)

 シドに関しては、「周りにも聞いて欲しい。」って思いが強かったりする。
 特に“ヴィジュアル系と言うだけで否定する人達に”薦めたい。
 「見た目だけじゃないバンドも居ます。」って言いたい。(笑)<ウザイ

 ヴィジュアル系に属していながら、楽曲の大半が聴かせる系。
 楽曲もしっかりしてるし、声質も聴き易い上に歌唱力もある。
 早い話が、一般的にも受け入れられ易いんですよね。
 幅広い年齢層にも受け入れられ易いと思うし。

 あと楽曲が懐メロ風なので、若い子に聴いて欲しいって思いが強い。
 個人的に、シドに若いファン(10代)が居るのは凄く嬉しいです。
 しんぢとかもインタビュ−で言ってたけど、“昭和”は良い曲多いです。
 そんな昭和の音楽影響を、折角受けて来た世代なんだから、
 昭和テイストが入った楽曲を作れるのは凄く良い事だと思う。
 そう言う音楽を作りたくても作れない人とかいる訳だし。

 お節介なんだけどね。ホントに。(爆)

 ちうか、ダラダラ書きまくって何が言いたいのかね。
 何か自分でも良く分からないよ。馬鹿です。(汗)

 もっと楽器的にも色々分析出来る知識があれば良いけど、
 評論家じゃあるまいし、あんまり分析するのもね。
 
 *****

 で、CDの話題に戻りますが、、、。(笑)

 『ノイロヲゼパアティ−』
 御恵さん良い曲作りますよね。突然誉めます。
 ギタ−もドラムの音も良いし。シドさん凄いね。(また誉める)
 歌詞もあんなだったんだぁ…って感じで驚いたし。
 マオの唄い方も良い感じだし、コ−ラスの部分とか好きです。
 あのコ−ラス部分、早くライブで聴きたいな〜。

 結局、何枚売れてるのかが気になってたりします。
 オリコンインディ−ズが気になりますな。