初日 最新 目次 MAIL


■記憶登録所■
眞紘
MAIL

My追加

2004年06月19日(土)
12012/高田馬場AREA

 
 本日の出演順。(最初の方曖昧…)
 Valla racill→BLOOD[0]→シュガ−フォ−クフル→モル・ノヲド→
 Dystopia→HISKAREA→12012→マ−ディレイラ→セッション。

 一先ず、最初の方は忘れました。(爆)
 12012が終わったら帰ったから、セッションとか判らないです。

 【シュガ−フォ−クフル】
 シュガ−フォ−クフル出るの知らなかった。(汗)
 シ−クレットだったのかな?ちなみに「東京初」だそうです。
 何気に凄く気になってたバンドだったから見れて嬉しかった。
 アコ−ディオン持ってるのを見た時、思わず期待に胸が高鳴りましたが。
 とりあえず、想像してた感じとは何かが違うバンドだった。

 【モル・ノヲド】
 vo.が小道具を良く使ってた印象。花とかミニ傘とか。
 哀愁歌みたいな楽曲もあって、曲に対しては興味を持ちました。
 でも、曲に対してヴィジュアルが合ってない気が、、、。
 vo.なんてチェックのス−ツだし。(※しかもスカート着用です。)
 ライブじゃなく、ちゃんとした音源を聴いてみたいと思ったんだけど、
 お金出して買うほど、熱狂的な興味がわかない感じ。

 【Dystopia】
 ヴィジュアル面は黒で統一されてたし、ステ−ジ上に火とかあって、
 結構雰囲気がありそうなバンドだと思ったんだけど、、、。
 全然ダメ。声質も好きじゃなかったし、シャウトばっかりだし。
 個人的にシャウトばっかりのバンドは無理です。煩いです。

 【HISKAREA】
 音は聴いてたけど見てないから何ともはや。(爆)
 チケットにバンドの出演順とかメモってた。(ステージ見ろって。) 

 【12012】
 本日は3柵後ろ上手寄りで見てました。バッチリ見えた。
 やっぱり後ろで見た方が緊張しないし、全体見れるし良いかも。
 ちうか、対盤の影響もあるのか12を見る人が多かった。
 2柵後ろも前回みたいにガラガラじゃなかったし。
 12で会場が咲きまくりになってる状態を初めて見たわよ。(涙)

 咲くのは自由だけど、咲きは似合わない気が…。

 今日は音で判断すると良くなかった。
 音響悪かった気が凄くしたんだけど、気のせいかな、、、。
 爆音で折角の音はクリアに聞こえないし、宮脇氏の声も埋もれ気味。
 それでも聴き易かったのは、マイク通る声なんだと思ったけど。
 ちうか、歌ボロボロだった。声が出てなさ過ぎて普通に凹んだし。
 
 とりあえず、本日も気付けば宮脇氏ガン見で。(謎)
 何か分からないけど目が行くらしい。他のメンバ−も見たいのに。
 登場の仕方は今回も普通でした。でもやっぱ12は雰囲気ある!!

 『Shudder』
 音が流れても最初なんの曲か分からず。(爆)
 「♪葉月〜」の部分でやっと思い出したと言う、、、。

 『密閉サレタ日』
 まさかこの選曲が来るとは思わなかったから嬉しかった。
 久々にタンバリン捌きを見れた。相変わらず激しかったです。(笑)
 ファンの子達も、叩く真似みたいな振りをしてたんだけど、
 後ろから見てるとナカナカ不思議な光景で面白かったです。
 サビで振りをしてる子がいて、振りがある事を初めて知った気がしないでもない。
 この曲、一番声が出てなかった。(涙)

 『In favor of...?』→『venom』
 この流れは定着してる感じですね。
 今日はキチガイ風味で「an error of judgment」言ってた。(笑)
 個人的に、ココはCD並のキチガイ風味でお願いしたいです。
 何か前回より煽ってる気がしたけど、、、どうでしょう?(謎)
 曲中のシャウトも多かった気がしないでもない。
 後ろに向かって指差したり、「前来い。」みたいな身振りをしてた。
 
 朋君の弾き方って独特な気がする。カッコイイですな。
 ヘドバンしつつ弾く。激しいのにどこか静か。(謎)
 12のメンバ−って基本的に前に出ないよね。酒井さん以外。(笑)
 それが良いバランスなのかな?vo.が引き立つし。

 −MC−
 今までで一番喋ってた気がする。(汗)
 ファンとの受け答えしてるのはじめて見た。驚きです。
 (「来月の鹿鳴館に来る人−?」、「迷ってる人−?」って聞いてた。)
 「今月のライブはこれで終わり。」とか、「次の鹿鳴館で逢いましょう。」みたいな。
 「今から進化に入ります。」とか言ってた。……し、し、進化!?(謎)

 『新曲』
 今までの12012とは違う感じに思えた。
 相変わらず音とかはカッコ良いけど、メロディ−とか聴き易いし。
 ヴィジュアル要素を兼ね備えたロック!みたいな。(説明下手)
 音から受けるダ−クさは余り感じなかったなぁ。(笑)

 『水槽の中の彼女』
 聴きたかったから普通に感動した。嬉しかった。
 でも、音がな−、声がな−みたいな。凄く勿体無く感じた。
 12は良いもの持ってるから、曲に対して少し丁寧になって欲しい。
 ライブで聴いてると、結構全体的にダルダルだったりするからなぁ。
 まぁ、ライブだから色んな面で大変だろうし、「CD並にしろ!」とは言わないけど。
 余りダラダラされると、折角の曲の雰囲気が崩れる。(汗)

 この曲かな?須賀サンに注目して見てました。
 彼もまたカッコイイです。ってか12は皆カッコイイよ。
 亨君は相変わらず可愛いかったし。ってか、可愛すぎるし。
 やっぱり12は良いなぁ。全体的に良いと思う。

 『水槽〜』が終わって、そのまま曲がかかったんだけど、
 ああ言う曲何て言うんだろう?賛美歌とはまた違う感じの、、、。
 その曲がまた綺麗で良い感じで、思わず聴き込んでしまったり。
 あ、今日の酒井さんはすんなり退場しておりました。(笑)
 何度か“1人ステ−ジ状態”になってる姿を見てただけに、
 無いと少し物足りなく感じちゃったなぁ〜。(笑)

 *****

 やっぱり12のスタッフのお姉さん好きだ。(笑)
 気さくだし、商売上手(スタッフに重要)だし、面白いし。
 良い人過ぎるので、お姉さんのファンになりそうです。(爆)

←押すとメッセ−ジが変わります。

 アレって誰が考えてるんだろう、、、?(笑)
 買う時、言うのが恥かしくなる物もあるんですけどね。