初日 最新 目次 MAIL


■記憶登録所■
眞紘
MAIL

My追加

2004年10月01日(金)
12012/高田馬場AREA

 
 ただいま−。おかえり−。(一人芝居。)
 行って来ました高田馬場AREA。
 D主催なのに、Dは見てません。疲れてしまったので帰宅。

 本日の出演順。↓
 Duel Jewel→パニックちゃんねる→バビロン→12012→D

 ちうかDuel Jewelが最初って!12がトリ前って!
 何気に想像と違う出演順だったのでびっくり。

 【Duel Jewel】
 個人的に今の格好が好きじゃない、、、。(汗)
 CDに比べると、やっぱりライブで聴いた方が良い声ですね。
 声が出てない所が気になったりしたけど、声質は比較的安定してる感じで。
 ちうか、vo.の隼人君が楽しそうに歌う人で見ててホンワカしました。
 Duel Jewelはシャウトとかない曲の方が好きかも知れない。
 『ネバ−ブル−』とか普通な感じの曲が何気に好きです。
 何かの曲で、上手ギタ−のShunさんをガン見してました。動きがカッコイイ。
 ってかあのノリ方されると目が行く。NOIZもあのノリはガン見したし。

 【パニックちゃんねる】
 初見バンド。メンバ−は「統一性ねぇ〜!」って感じの衣装。
 本気でバラバラで、ある意味個性さんの集まりみたいで面白い。(笑)
 ボ−カルの声が思ってた以上に聴き易い声でビックリでした。
 シャウトでも聴ける声質だったし。高音はかなり危うかったけど。
 ぶっちゃけ、聴けないくらい下手だと想像してたもので聴けてビックリ。(失礼)

 ただ楽曲は「……そう来たか。(謎)」って感じで。
 音楽性と言う部分を重視しなければ問題無い。(失礼 part2) 

 ドラムがロリだったのだけど、叩き方も女の子みたいと言うか。
 「あのドラミングは無理!!」って感じでした。見た目には合ってるけど。

 【バビロン】
 はい、見てません。(爆)
 バビロンは見なくて良いや〜って毎回思っちゃうんだよね。
 
 【12012】
←押すとメッセ−ジが変わります。

 あそこまで会場ギッシリ状態での12012は初めて見た気がする。
 暗転した途端、会場からのコ−ルも所々から聞こえました。
 
 真っ赤な照明の中、SEをバックにメンバ−登場。
 亨君は、一度センタ−に出て来てドラムの所に行ったんだけど、
 「君、可愛いよ!!」って言ってしまいたい感じでした。(危険)
 見た感じ可愛いのにドラム叩くとカッコイイ。そこが良いのです。

 朋君と須賀さんは、すんなり定位置についてたかな。(うろ覚え)

 酒井さんが登場した時、人気あるんだな〜って思った。
 「アキ−!」って声と咲きの量が多かった気がする。

 渉君は本日オデコ全開でした。ピンで前髪上げてた。
 思わず視界に入った瞬間、心の中でガッツポ−ズしましたよ。
 彼は何だか存在が素敵です。萌ゆる感じです。宮脇病です。(笑)
 前髪あるのも好きだけど、チャ−ムポイントはガシガシ出しましょう。(ぇ?)

 本日の曲順は…
 密閉サレタ日→Incident→humanities→news paper→MC→in favor of...?(途中から)→Venom

 『humanities』の後に何をやったかが曖昧。(汗)
 直ぐ『news paper』だった気もするし、間に入った気もするし。
 まぁ、そのうち誰か他にレポとかするだろうから、そちらで確認を。
 MCは普段に比べると結構喋ってたかも。告知が主だった気はするけど。
 案外MC普通に合っても平気かもって思った。ダラダラ喋る訳でもないし。

 『密閉サレタ日』
 タンバリンが出てくるとちょっと嬉しくなる今日この頃。
 『depression sign』ではこの曲が一番好きなので、聴けると嬉しい。
 ファンも叩く真似のノリがすっかり定着した感じですね。
 最初にこの曲だと、12初めて見る人もノリ易いかもしれない。
 タンバリン効果は絶大だなぁ。
 ちうか、今日も渉君声出てなかった…。切ない。

 『Incident』
 何気に好きな曲なので、ライブで聴けて嬉しかった。
 ただ本当に歌がボロボロで泣けましたのよ。
 でも、12012と言うバンドの色にカバ−されてしまうのです。
 ある意味12って世界観があるだけに恐るべしだな。
 単に評価が甘いだけ…と、言ってしまえばそれまでなんだけど。

 どの曲か忘れたけど、曲の終わりに渉君が目の前に十字を切ってたのが印象的でした。
 たまたまそう言う動きに見えただけかも知れませんが。

 『news pepar』
 最近この曲好きです。だから何って感じですね。
 亨君もマイク使ってシャウトしてることを初めて知り、
 普段いかに見てなかったかを思い知りましたよ。ヤバイ。(汗)
 でも、今日は居た位置的に亨君が凄く見えて、なんか新鮮でした。
 基本的にAREAの作りは見え易くて良い。柵多いし、段差もあるし。

 『in favor of...?』→『Venom』
 『in favor of...?』の息使いが聞こえて。そのまま『Venom』
 会場全体のノリも普段に比べると良かった気がします。
 ノリと言うか…振りがある曲ではちゃんと振りをやってる感じ。
 今日は煽ってたとかそう言う記憶が全く無いです。忘れたです。
 ただ、渉君の視線を追ってみると、会場全体凄く見てるな−って思った。

 須賀さんと朋君は相変わらず目立たず騒がずって感じで。
 そう言う存在の二人が居るからこそ、他が目立つのだよね。
 そこが良い感じなんですけど、ちょっと物足りなさも感じたりする。
 でも下手の二人も前に出るタイプだとかなり煩いバンドになるし。
 何か難しい感じですね。ってか、自分が下手で見れば良いって話か。(汗)

 はける時は本日も酒井さん一人舞台開催。(勝手にそう呼ぶ。)
 アレは演出の一種なのか、それともファンサ−ビスの一種なのか疑問。
 個人的に面白いから好きですけどね。ないと多分寂しいよ。(笑)
 亨君は上手→下手と前の子達と手をタッチ?したり。微笑ましい。

 ちうか、何だかあっという間に終わった−!!って感じ。
 曲数的にはそこそこやってるのに短く感じた。
 そして本気で記憶が無い自分に怒りを覚えますよ。
 この記憶力の悪さはちょっとヤバイのではないか…と。(汗)

 *****
 
 あ、物販に東京初(発?)のア−写が売り出されてました。
 とりあえずファン魂丸出しで買ってみました。
 何だかああ言う色味がある12012は不思議な感じだ。