ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2001年05月04日(金) もしや来日の目的は???

先日偽パスポートで来日して捕まった某国の“チヌハヌン・キムジョンイルサングンシ”(^^;)の息子のニュースがあり、まあ一応何事もなく北京に送られたようだけど、今回に限らず何回か日本に来ていたらしいんだよな?
ITの勉強で秋葉原辺りをうろついていたようだけど、まるでデジコみたいなもんだな。
ニュースで顔映像が出たけど、ナチュラルにアキバ界隈に溶け込むような顔…
(>_<)☆\(--;)

以前社員の山崎氏が

「ゲーマーズ平壌店とかアニメート平壌店、こなみるくとか太正浪漫堂の平壌店ができれば、結構南北統一が早くくるんじゃないか?」

…とくだらない会話をしていたが、

ま…まさか????

いや、考えすぎだな…うん…^^;)。



テレビで、中高生がベンチャービジネスに参入するどうのこうで、それを援助する団体というのがチラっと10秒程度ニュースに出ていたけど、なんかこれ、大人たちに騙されているような気がする。
まず一人目の中学生(?)、珍しいパソコン部品を格安で販売するのどーのこーののeビジネスのプレゼンをしていたけど、そのリストを何気なくみたが…

・ドリームキャストのコントローラをPCに接続するためのケーブル
・プレステのゲームをPCでできるPCカード
・ゲーム内ムービーをコンバートする何か
…等など


あきばおーとかに行け!


なんかおいちゃん、情けなくて涙が出てくるよ…。
若いベンチャーを育てるのに早いはないとか、「そんなことは大学を出て、会社に入ってからしなさい」と言う親を信じるな、とかという悪い大人によって騙されているような気がするよお…。中高生の柔軟な思考能力を大切に育成するのが大切というけど、そんなに簡単なことではない。そもそも感受性や才能が(個人差こそあれ)湧き出る頃であるのは確かである反面、それを制御し、それを系統立て、それを実行に移すための能力は人生の年月と経験に因るものであり、それらが合致してはじめてベンチャーというのは成立する。

まあ、こういう連中はまたこんなことも言うだろうけど…
「受験勉強とかは無駄!そんな勉強は才能をつぶす元凶である」
我輩はそうは思わない。寧ろその逆。
受験勉強における限りない努力こそが、人生における最大の経験の一つであると思う。努力を乗り越えて勝ち得る結果を実感する…この経験こそ宝である。またその努力の過程においても、常に夢と才能を持ちつづける人間こそ宝である。
受験勉強でつぶれる才能があるとすれば、それは本当の才能ではなく単なる偶然に過ぎない。
差し詰め結婚し家族を大切にしつつ、己の夢に忠実であるという事。こういう人物こそが実業・ベンチャー問わず正道に生きる才能を有している。
逆に結婚しているが他に愛人を作り不倫を繰り返し、人を貶めて楽に人生を送ることしか考えていない者…正道に生きることができない者は、そのメッキも大変に剥がれ易い。


ANDY 山本 |HomePage

My追加