ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2001年11月22日(木) スイカ

定期券更新。
話題となっているJR東日本のSUICAに手を出す。
磁力か何かで定期券等を感知するというシステムはアジア全般では一般的であるが、日本では永らく採用されていない。
これは少し意外だったけど、良く考えてみたらあの無人改札システム、導入して元が取れるまでなかなか長かったということを意味していたのであろうか?

まあ、いいや。

でも驚いたね。
吉祥寺の定期券自動発券機の前に、SUICAのキャンペーンガール達が寒そうに立っていて、丁寧に購入方法やシステムに関して説明していた。
国鉄が民営化されてずいぶん経ったが、こういう小さいこと(でもコスト的にどうかとは思うが)に気を配ることに関心した。
我輩が子供の頃、まだ国鉄と呼ばれていた時代、

"国鉄職員=チンピラ"

というイメージが強かったなあ…ガラの悪い公務員。
乗客を平気に罵倒するわ、駅設備はガタガタのままだわ、両替の金を投げつけてくるわ…

中曽根がやった唯一の良いことかもしれない。
あ、また過激な日記になったな。

それにしてもSUICA。
イオカードの機能もついているとは、やっと日本もアジアの仲間入り(?)。
でもさあ…私鉄とかとも共通にしても、罪にはならないべえ??


ANDY 山本 |HomePage

My追加