ぼんのう
DiaryINDEX|past|will
昨晩深夜、自宅でアメリカ国旗を広げ、国歌を流した。 9月11日を忘れない為の呼びかけに応じて…。
そういえば今日は12月12日。 一日中パソコンに向って仕事。 漫画ディルバートでは、とりあえずパソコンに向っていると、仕事しているように見える…というネタがあり、ネズミのラットバート曰く
「パソコンのなかった時代、どうしてたんだろ?」
…というくだりがある。 ああ、確かにそうだよな。
思い出話を一つ。 大学を卒業して、一番最初に入った会社では、OA化(うわ、古臭い!)が著しく遅れており、ワープロにしろ何にしろ、そーいったものを馬鹿にするという風潮が社内に蔓延していた(少なくとも、我輩が所属していた営業では)。 稟議書とか報告書を書くには、手書きが一番とされていたのは、まあ仕方が無いとしよう。一番頭を抱えたのは、ワープロ(専用機)に対する考え。
その日、若かりし我輩は、ある稟議書を作成しようとワープロに向った。当時、手書きにて下書を書いた上でワープロを使うというのが不文律であったが、我輩はそのようなことを一切無視。とその時、当時の上司曰く…
「山本、ワープロは清書用だ。下書を書いてから(ワープロを)使え」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
非常に酷な事を言っていいですか? 失業率の高騰とか色々言われていますが、新しい技術に対して間違った使い方を当然のように押し付けるという、大企業内での不文律が、経済を後退させた一原因だと思いますが…?
もうふぉーとらんとかこぼるとか…昔の財産に固執するために、若いSE達をむざむざ飼い殺しにすることは、もうやめてくれ! 新しいこと(その実はちっとも新しいものではないが…)に対して
無知であること 無視をすること 無駄にすること
もうやめよう! 彼らに未来を!
|