ぼんのう
DiaryINDEX|past|will
へっへっへ〜怖がらなくてもいいんだよ〜 天井の木目の数を数えているうちに終わっちゃうからね〜
10年前のスポーツ新聞でのエロ連載小説のノリで、去年買った千葉の新種米【ふさおとめ】を炊き、味わいました。
【ふさおとめ】の最大欠点…それはやたらにヌカが多い。水が冷たい季節には、相当キツイ米である。そんな時、プチブルご愛用の米とぎマシーンの力を使い、ジャッコジャッコジャッコ…
6回といでも、とぎ汁が純白なふさおとめ
千葉の農協として、無洗米にするならば、相当のコストがかかることを覚悟しなければならない。
水に3時間つけて焚き、食する。
… うーん… もっちり感はコシヒカリより少なく、昔のササニシキに似た食感だが、甘味はそこそこあり、まずまずかな…?でも全国ブランドにするには、少し物足りないなあ…やはりふさおとめのキャラ商品を売るどこぞの商法で脇を固めて展開した方が良いかもな…。 3000円強払っても、あえて買うかな〜…。 でもま、エココと並んで、キャラでは将来性があるから勝ちとしましょう。 (?)
築地市場では今日初セリ。 マグロが非常に安値らしい。 マグロ好きの我輩にとってはうれしいが、デフレスパイラルの影響なんだろうなあ…。あ、ちなみに我輩、捕鯨に関しては賛成の立場なので、誤解のないように。
|