ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2006年01月01日(日) 新年おめでとうございます

我輩は初めて知った。
「新年明けましておめでとうございます」
は、
日本語として間違ってたとは…。

まあ、それはいいとして。

長らく日記を書かずに申し訳ない。
謝罪はしないが、賠償はしない。
仕事がてんこ盛りの状況だった…というのは、いつもの言い訳であるが、それ以前に日記を更新するやる気が皆無だった。
まあ結構読まれている方が多く、日記とは言え、個人の心情を素直に吐露することもできない存在になりつつあることに、嫌気が指していたのは確かだ。

昨年末は新作ゲーム(来月あたり発表かな?)の開発に追われ、コミケにはサークル参加できなかったが、準備会国際部向けのポスターを描いたり、挨拶でドタバタ、営業でドタバタ、いろんなことでドタバタしてしまい、そのままズルズル…まあ、いつものことか。
同サークル「たかたか屋」の鷹曰く、

 『忙しくなる種を、自動的に蒔くクセが、あるんじゃないか?』

と指摘されたが、否定できない我輩がいる。



まあ、2006年だ。
新しい年だ。
毎年恒例、三大抱負でもあげようかな?


スペイン語を学ぶ
いいかげんホームページを作る
仕事では、なるべく外出する




三線(沖縄三味線)を新しく学んだことで、世界が広がった。今度はスペイン語を学ぼう。いずれスペインまで観光に行きたいと思ってたし、料理も美味そうだ。
決して「大航海時代オンライン」の影響ではないからな。

ホームページは…まあ…お察しの通り。
さっさと作る。ああ…。

で、仕事については、なるべく外出する。
どうも昨年、パソコンに向かっての仕事が多く、ケツがキューブ状態になる病気になり( いのうえさきこ(c) )、昼食とトイレに行く以外、席を立たなくなる日が多かった。
これは不味い。
運動不足解消もあるが、やはり何か仕事をする時、メールや電話で済ませるのではなく、時間が許す限り、直接会って会話するようにならなければならない。

単にW-ZERO3を使いまくりたいからでは、決してないから、多分。



本年もよろしくお願いします。
さて、大宮八幡宮へ参拝し、一眠りして出社するか。


ANDY 山本 |HomePage

My追加