日々の戯れ言

My追加

「?」で遊んでね!→
(えもしちより) 

2003年01月18日(土)  インターネット

なんだか落ち着かないこの頃です。身内に不幸が重なったり、職場で面倒を見ているヤツが手がかかってしょうがなかったり、会わなくてはならない人物に連絡を取るだけで一日かかってしまったり。明日も日曜日だってのに朝から晩まで終日職場に詰めっぱなしが決定です。
おまけに家ではヒーターを導入したらば毎日ブレーカーが落ちる始末で、仕方がないんで暖房をケチると今度は体調不良。うまくいかないときはとことんうまくいかないもんです。愚痴モード全開です。

ところで最近、インターネットって善し悪しだなと思うことがありまして。インターネットばかりじゃないですが、こういう情報化社会になると、自分のやっていることを私的な範囲にとどめておくことが難しいのだということを痛感しています。もちろん、昔からプライバシーをプライベートな範囲にとどめておききれない状況はいくらでもあったわけだけれども、今は、個人に関する情報が、その検索方法も含めて、以前と比べたら格段に量も質も幅広くなっていて、特にロボット検索なんて網羅的な検索方法が、膨大な、それこそ気の遠くなるような膨大な量の文字列から、目当ての単語を余さず拾い出してくることを可能にしている。その分、情報の扱いも慎重を期さなければならない場面が多いのだということを思い知ったわけです。
とりわけ個人を識別する情報や文字列に関しては、自分のことについては誰もが慎重になっている昨今ですが、他者の情報に関しても、同じように慎重に、当該人の立場で扱わなくてはと、今更ながら認識を新たにしたところ。

なんて、一般論的に言ってますが、自戒もかなり入ってます。ネットであれなんであれ、公的にであれ私的にであれ、不特定多数に情報を発信する者は、パブリックな表現活動を行っていることを意識しなくてはなりません。いやほんと。




 < まえ INDEX  あと >

home works essay review diary bbs linkmyself


サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ
さなこ [MAIL]

My追加