今日は昨日と変わって見晴らしがよい! こんなに芦ノ湖と近いところに宿泊してるなんて 気がつきませんでした
眠い眠い研修会を終え やっと帰路に。しかし箱根の山は当然のように大渋滞。 行けども行けども進まずのろのろと峠を下り 芦ノ湖から湯元まで一時間以上もかかってしまいました。 信じられん。 そこからまたさらにノロノロと小田原まで行き いったん解散。 近所に住む後輩乗せて最初は小田原厚木道路経由で 帰ろうかと思いましたが交通費ばかばかしいので 東名の大井松田まで走りました。
若い後輩と色々話したのですが その後輩はチャッキー(チャイルドプレイのお人形)の 夢をよく見るそうな しかも戦っている夢で後輩が勝つこともあれば チャッキーの勝利、すなわち後輩が死んで目が覚める こともあるそうな。 それって心の中に何か深いものがあるんじゃない?
乗せてった後輩2人は割と(偏差値の)よい私立高校出身で 中学から付属に通っていました。 そういう人たちってどこか似ている。家庭環境もにてるなー でも世間に出たらそんなのって別に意識する事柄でも何でも ないと思う。そうじゃない人のほうが多いのだから それなのに私は意識してばかりだ。 家庭環境もあるとはいえ 自分の中で人よりも優位にたちたいという幼い考えが まだ心の中にあるんだろうな・・・
職場では家柄よりも仕事の出来不出来がその人の評価を 決めるし、学校では成績の良し悪し、まあ職場以上に 人柄や運動神経も加味されるな。 それには叶わない私がとった手段って家柄のよさを見せ付ける ことだったんだな でも弱い犬ほどよくほえるじゃないけど 別に家柄は悪くはない。けどどこからどう見ても 普通の中流家庭。たしかに家はよい家柄と小さい頃から 事あるごとに刷り込みされて育ったけど・・ これも呪いか? でも今友人がいないという見事な自明の理(こういわないか?)
|