雑記乱文
DiaryINDEX|past|will
2003年06月30日(月) |
テレビについて 〜書き出し〜 |
今日の日記は偏った意見かもしれません。 纏まりは無いし、自分勝手な意見を書いています。 不快感を与えるかもしれません。
先週の深夜テレビの某芸人さんのポロリ。 やはり問題になっちゃったりしているみたいですね。 「ふざけるな」とか「人格を疑う」等と約500件以上の苦情があったそうな。で、結果「不適切な場面があった事をお詫びいたします」と謝罪。 そんなに悪い事か? そんなに大問題にする事なの? 不適切って何なのよ? 僕は基本的にテレビからどんな映像が映し出されようと、どんな番組が放映されてようと、例えそれが僕が生理的に受け付けられないモノであっても何ら思わない。 テレビってそう言うもんなんでしょう。と思っているからだ。 でも、昔からテレビに対して世間の意見って今日の様に厳しいものだったのだろうか?何かあるとやれ「教育上良くない」「いじめを助長する」「性的に歪んだ知識を与えかねない」 多分、僕達が子供の頃もそういった苦情はあったんだろうと思う。 でも、そういった良識(?)ぶった人達が危惧する程子供はそこまで考えていない・・・はず。 少なくとも僕はそうだった。「すべてテレビの中の出来事」そう認識してテレビを観ていたと思う。 「テレビと現実を混同するなよ」と僕の両親は言っていた。 だから、僕はある程度そういった認識が出来たのではないかと思う。と言ってもそこは子供。100%テレビと現実を区別出来てはいなかった。 今でも痛烈に覚えてる事がある。 ジャッキー・チェン「少林寺木人拳」を見終わったあとに、何気なく妹に「アチョ〜ッ!」とその映画の真似をした。 「こらぁぁぁぁぁ!」バチ〜〜〜〜〜〜ン。後ろから張り手が飛んできました。 何気なくだったのよ。本当に何気なくだったの。軽〜くよ。 張り手飛ばさんでもええやん。今から寝ようと思ってる12歳の我が子に。 ジンジンして寝付けませんでした。 この時僕は「作りモノと現実は違う。」と身を持って知りました。 今のお子様達はどうなんだろう?と言うか親がどうなの?って思うぞ。 何から何までテレビの責任しているようにしか思えない。 いや、全ての人がそうだってことではなくてね・・・。 でも、テレビを云々言うよりも、学校での教育を云々言うよりも、まず家での躾を一番にするべきだと思う。 最近もまた松島奈々子が出ていた「生茶」のCMで滑り台の上から滑って来て中学生に蹴りをくれてやると言うシーンが「いじめを助長する惧れがあるので止めて欲しい」と苦情が来て、そのシーンはカットされた。 やっぱりどう考えても理解できない。 少し前まで流れていた「ビダルサスーン」(だった思う)のCM。 大学の教室でイチャイチャするカップル。 彼は彼女の髪の毛をこれでもかッ!と言うぐらいにグシャグシャにして可愛がる。おまけに押し倒してしまうほどに盛り上がる二人。授業中よ。 教授に見つかる二人。マズイと思って身を正す二人。どんなに乱れていてもビダルサスーンならアッと言う間に元通りに! こんな感じのCMだったと思う。 このCM方が問題にされるべきじゃあないのかい? 世の中には僕の理解できない事がまだまだありそうである。 でも、僕はそれをなるべく自分なりに処理していく力を身につけていこうと思っています。 表層的を眺めつつ、その深層にあるモノをキチンと見極める事の出来る人間になりたいと思っている。 ん?チョット矛盾してるかな?
朝:メンチカツパン ピザパン
昼:鳥のからしマヨネーズ和え定食
夜:尾道ラーメン 小餃子
運動:水泳
*シマッタ!渋谷のジムの事を書こうと思ってたのに・・・。
|