2004年01月10日(土)
今朝は、skipの野菜の配達で目を覚ました コメ・ニコラです。 今年最初です。
今回はたくさん入っていたので、 ここんとこ外食続きのコメ・ニコラは 真っ青。 食べきれるだろうか…。
さて、あわてて(休日でもあわててる) 家を出たコメ・ニコラは、まず、 浅草橋へ。 今週2回目の浅草橋で目指すのは、 ビーズファクトリー!…だったがっ。 何と、休み。 土曜日も休みだったの???? そんなわけで、j-4というお店で散財。
さらに、あわてて 浅草公会堂へ。 今日のメインエベント、 新春浅草歌舞伎に参りました。 汗をだらだらかきながら、滑り込みセーフ。 ビール・ハッピーマウンテンさんが チケットを取ってくださり、 チェリー・アリーさんもご一緒です。
コメ・ニコラが以前、「声に出して読みたい 日本語」で、練習していた台詞、 「こいつぁ春から縁起がいいわぇ」。 それを、中村勘太郎さんが、 朗々と語っておられました。 あぁ、プロは全然違います。 さすがです。
↓休憩中に見た風景

「三人吉三」の後には、中村獅童さんが主役の「毛抜」 と市川亀治郎さんが源九郎狐を演じた「吉野山」、と 時々居眠りしながら見終わりました。 そして浅草公会堂を後にすると、 向かったのは「米久」でした。 「百年の老舗」の、近江牛のすき焼きでございます。

色々と、パンフレットに書いてあるよ。 食べるの、大変なの? わりしたは、あまり入れるな、とか ちょっとずつ煮て食べろ、とか 「鍋をこがすのは最悪です。」とか。
ま、実際にやってみたらば そんなに難しいことはなかったわけですが。
お肉は柔らかくて、うまぁぁぁぁ、で ございましたが。 今日食べたまともな食事は これが最初だったためか、 大変物足りなかったでございました。
ごはんを食べればよかったのですが、 足りないと気付いたのが 全て肉を食べ終わってしまった後だったのです。 時既に遅し。
お肉「上」と野菜で、一人3,000円です。
次、来たらば、ごはんを頼むぞっ、と 心に誓ったコメ・ニコラでございます。
その後、人の少ない浅草寺に 今年2度目の「初もうで」をし、 2回目のおみくじを引きました。 「小吉」。 これも2回目でございます。
今年は、こんな感じなのね、と思う コメ・ニコラでございました。
|
|