前の日← ◎目次◎ →次の日



( あっぱれ金曜映画祭 )
2002年03月15日(金)


えー、今日からひたすら勉強する事にしました。
そして運のいいことに春休み。
勉強したとこで英語のスキルアップは望めるか謎ですが、
とりあえずひたすら英語読みまくれば
なんとかなるんじゃないかと。
本を読めば、語幹が増えるし語法もつかめる。
目指せ、1日1冊(む、むり!)

また、恒例の金曜日映画。
今日は久ぶりに違う映画館へ。
そしたら、見たい奴がいっぱい。
ロードオブザリング見てないんだよねー。
でもあんましウケがいい映画見たくないんだよねー。
嫌が上でも期待しちゃうから。
人からおもしろいから読んで!ってすすめられた本とか、
読んでみたら全然おもしろくなかった、っていう経験ない??
まぁ、あたしはよくあるんですが、そんなかんじ。
ただ単に天邪鬼なだけかもしれないが。
そんなわけで、見てきました「ビューティフルマインド」
(なんか最近“心”系多い?世の中病む人が多い証拠でしょうか)
テーマは“天才”。
天才とバカは紙一重、といいますがそれです。まさに。
このことわざのあたし的解釈は、
バカの考えてる事は常人には良くわからない。
それと同時に、天才の考えてる事もわからない。
要するに、はたから見たら一緒に見えるわけです。
っていうのはあたしの考えですがね。
いや、よく考えるんです。天才が狂う理由。
ちょっとわかる気しますがね。きっと気がするだけですね。
所詮常人にはわかりません。
天才=アインシュタインというイメージがあるけれど、これはあたしだけ?
あー、そうそう。映画の話。
率直に、おもしろかったです。
後味いい映画。
映画見ながら、心からの笑顔をふりまいてしまいました。
おもわず微笑みたくなるような。ニヤニヤニヤニヤ(ただ怪しいだけだったりして)
見せ場の、ありきたりのくさいセリフが玉にキズですが、
全体的にはいい映画だったと思う。
それにワンテンポじゃなくて、所々にサスペンス要素があるところも
うまくできてるな、と。
って、なんかあたしにしてはほめまくりですが(笑
文句いっとけば、立ち上がりはちょっとつまんなかった。
実いうと、ちょっと寝そうになった。
ちなみに、一番最近爆睡した映画はパーフェクトストーム。
起きたら、船の中に水が入ってきてた(終りジャン)

日本語の公式ページ発見(ビューティフルマインド)
なんか、なかなかおもしろい。
“天才とは”っていう文章は必見。
天才リソースなんてのもあって、かなり充実してます。
おもしろいから言ってみて。ちょっとみにくいけど。
これ↓
http://www.uipjapan.com/beautifulmind/

なんか最近、映画のことばっか書いてるなぁ?
ってゆうか、映画の事しかかいてない。

今日は雨降ったり晴れたり、
忙しい事この上ない。
・・・っちゅーことで明日、ロードオブザリング見に行ってきます。
なんか、映画日記になりつつあるなぁ(笑









書き人→葉月
メールホームページ