オーマイガッ! ・・・っていう言葉使うの、どうも抵抗があるんですが。 普段、宗教なんて生きてく中で必要ないんだよ! と言い張るあたしが、いきなり、「おお、神よ!」(直訳) とか言っても・・・・ねぇ? なんつーか、変だよ。 変っつーか、矛盾しまくりだろ! キリスト教信者ならまだしも、 仏教徒が、オーマイゴッド!はないと思うぞ。 だからといって、オーマイブッダ! と言えとは、一言も言ってません。一言もね。 まー、なんつーか、これはあたしの見解っつーか、 変なこだわりってなだけですから、 適当に流してください。ジャーッと。 トイレなんかに流していただけるとさっぱりしていいですね。 って何を言わすんだ、この。 今日学校でネットの波乗りしてたら、おもしろい物発見。 一人で爆笑してたよ。怪しいことこの上ないよ。 しかも検索かけてたの、ロードオブザリング。 はまりすぎですね。はい、承知してます。 http://gollumone.tripod.co.jp/doc/main_frame.shtml ↑おもしろいもの。 あー、でも、映画見てないとおもしろいもクソもないのであしからず。 っていうか、笑いを取るために作ったわけじゃないと思うのですが、 普通にうけます。おもしいもんはおもしろい。 そして初めて、字幕についての問題を知ったわけですが。 微妙ですね。なんとも言いがたい。 訳が変になるのは、その物語を理解してないから、 というのは一理あると思うけど、 そんな、全ての映画のテーマを読み取って尚且つ原書を読んで、 なんていうのははっきりいってムリがあるんじゃ。 ほとんどの映画の字幕翻訳を戸田奈津子がやっている、という 時点でムリがあるんだね。きっと。 まぁ確かに、今のそのシステムを完璧に変えなきゃ、 何も変わらないだろーと思うけどね。 どこで聞いたか忘れたけど、彼女は字幕作るとき、 2,3回映画みて、それだけで字幕作るとか言ってたよな。 脚本なんてものは見ない、とも。 すーげ!強気!とか思いましたね。 ま、いいんですが。でも映画って字幕命ですからね。 高い金払ってるんだからどうにかしてほしいもんです。 翻訳家の報酬ってのは、映画の興行成績には関係ないのかなぁ? 今日もぷぅるにスイミングにいってまいりました。 そこで偶然、あ○かさん(伏字にする意味まったくなし)に会っちゃいました。 いやー、疲れた〜疲れた〜死にそう。 |
![]() |