前の日← ◎目次◎ →次の日



( なはなは経済 )
2002年05月21日(火)


こんばんわ。
円の俄か上昇と平行して気分上昇の葉月です。
この世は市場の動きに左右されてるのだな、
と改めてこの世界を動かす根底を恐ろしく思いました。
まぁきっと俄かだと思いますが?

イオンといなげや提携かー。
関係ないけど、家の近所にあったいなげやは
7年前くらいに潰れたけどなー。
まぁ200メートル間隔くらいに5つもスーパー連なってりゃ
そりゃどれか潰れるだろなー。
(ホントに関係ないなー)

最近ちょっくら経済に興味がありつつ
やっぱし全ての興味はスターウォーズです。なはなは(何か懐かしい)
映画マニアになりたい。
けどもなんかお金かかりそうなジャンルだ。マニアになるには。
あたしの映画人生(人生というほどの物でもないけれど)
をさかのぼってみて、一番古い思い出は
「小熊物語」
という、とても派手とは言えない、一匹の野生の熊を主役にした映画。
(前も書いた気がするけど、とりあえず整理の意味を込めて)
調べてみたら1988年だというから、あたしが5歳くらいの時でしょうか。
外国映画なんですが、主役が熊なために言葉はほとんどないんです。
本当に、熊を追うだけ。余計な心理描写とかもなくて。
それだからこそ心に響いたんだと思いますが、
映画始まって20分もたたない内に映画の音が聞こえないほど
大泣きするのはどーかと思うぞ>あたし。
けど、その時の心情が痛い程胸に残っていて、
おかしいぐらい鮮明にその泣いた場面が頭の中に浮かぶのです。
きっとこの映画のおかげで、あたしは映画というものが好きになった
んじゃないかな、とたまに思います。
もう一回あの映画を見たい、というか、欲しいと思うのですが、
機会がなくてつい忘れてしまいがちなのが現状です。
ちなみに字幕デビューはケビンコスナーのロビンフッド。
えーと。8歳ん時か?!ってゆうか漢字読めたのか?お前天才?!>自画自賛


只今の壁紙は、X-wing(←なんかだんだんマニアックになってく気が)
黒を基調にいかせてもらっております。
果たして明日は晴れるのか?>どうでもいい







書き人→葉月
メールホームページ