R0930’6109
---あたしの家族---

◆ダンナ◆
1976生まれのしがない会社員。趣味はサーフィン

◆あたし◆
1977生まれのグータラ主婦。4月より5年ぶりの社会復帰。パートだけど。

◆長男*ゆっち◆
2002年生まれの年長さん。お笑い大好きなひょうきん者

◆二男*レオ◆
2003年生まれの超頑固な扱いにくい男。年少さん。

ヒマとネタある時のみアップ★

2006年04月20日(木) スーパーで怒鳴りまくる私。

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★

長男・ゆっち 4歳 2ヶ月と 4日
二男・レオ  2歳 9ヶ月と22日

★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★


レオは普段どこで誰に会っても「おとなしくておりこうだね」と言われる。
しかし、私やダンナの前ではどんなにダダをこねる手の掛かるヤツだかわからない。

幼稚園のPTA総会があり、お遊戯室で1時間ほど話しを聞く(ほとんど聞いてないケド)
後半、友達ママから飴をもらったんだけどなかなか口に入れない。
周りには他にも小さい子がいるし、総会も終わりに近づいていたので
そのお話中になんとか食べきってもらわないと困る。
お遊戯室を出れば園児が400人もいるし┐(-。-;)┌
そこで私が






↑押すと続きが読めるよ♪


そこからスイッチは全開。
もう飴もいらない、話しも聞かない、床に顔を伏せスネる。
数分後、総会も終わりゆっちのお部屋までお迎え。
廊下に出る・・・歩こうともしない。
階段を降り、長靴を履くように置いてやる・・・履かない。
「履かないなら帰れないよ!じゃあね!」と言うと絶叫泣き。
先生もいるし、年少さんのママもいっぱいお迎えに来ている。
いい加減泣き喚くのでほっぺをパチンを張り、物のように抱えて歩き出す。
園を出たところで「歩きなさい。みんな歩いてるでしょ!」と下ろすと再び絶叫泣き。
またほっぺを張り抱える。

だからコイツは外面だけの男なんだよ。


お昼ごはんを食べてから近くのスーパーに買い物。
「はい、こっちだよ!」「早くおいで!」と連れまわしていたが、
一瞬、私とゆっちを見失ってしまったレオ。
私とゆっちが「レオ〜!こっちこっち〜!」と言うがスイッチオン。
私達の姿が見えても「ちょっと待ってよ!(怒)」という顔でこっちを見て怒っている。
そして「早くおいでよ!」と言うとまたまた爆泣き。
「早くおいで!」「うえ〜ん!!」「もう行っちゃうからね!」「うぎゃ〜!!」
と何度か繰り返し、もうガマンの限界な私。
レオまでステステと近づき、またまたパチンと張る。
「だからあんたを連れてくるのイヤなんだよ!もう2度と連れて来ない!!」と怒鳴る私。







↑押すと続きが読めるよ♪


でもさ〜ホントに頭にくるんだよねぇ。
1日中こうではないけどね。
レオはすごくすごくすごく・・・・・・・・頑固で難しい男。
ひとつ機嫌を損なえば、もう代わりの物ではダメだし機嫌がなおるまで長い長い。
「いらない」と言ったら何もいらない。
「やらない」と言ったら何もやらない。

その逆でゆっちは本当に簡単な男だ。
レオと1つの物を取り合ってケンカしていても、
私が「ゆっち、こっちにしたら?レオより全然カッコイイ!」でご機嫌。
こういうのって長男と次男で逆だと思うんだけどなぁ。

レオのご機嫌ナナメな時は本当に最悪。
子供だとは言え、本当に頭にキテしまう私。
大人気ないですか?







 <マエノヒ  index  ツギノヒ>


Rie [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加