日々の記録
DiaryINDEXpastwill


2004年05月26日(水) 男達の生き様

 帰宅して一息ついたら、既に9時半過ぎ。
 そういや先週久々にトリビアの泉みたけど、今週は殆ど間に合わなかったな〜と思いつつテレビをつけたら、幸運?なことに野球か何かの延長で30分ほど遅く放送していたので、殆ど見ることが出来た。
 へぇへぇと心の中のへぇボタンを押していたが、最後の本日のトリビアをもう一度のところで

「水戸黄門のアニメがある」

 ……これはトリビアになるネタだったのか!?
 それなりに知られていることだと思っていた私。
 幼い頃、多分アニメの再放送だったと思うが、楽しみに見ていた記憶がある。
 オープニングの歌詞が「チャンバラ〜チャンバラ〜そいつが〜おとこたち〜の〜、いきざ〜ま〜」という、子供が時代考証をしやすいような内容。
 黄門様とかがどうだったとかというのは覚えていないが、なんだかマッチョな格さんが戦う時に刀を使わず、素手で敵の侍とかとやりあったりしている。
 さらに黄門様が格さんに
「格さん、力だすきじゃ〜!」
と白い力だすきを投げ渡すと、格さんはそれをどんな状況であろうと取り損ねることなくゲットし、
「おお、これさえあれば百人力〜!」
とすばやく装着、パワーアップしてしまう。
 勿論格さんの持ってる刀の存在意義や、普段は力だすきを本人に持たせない黄門様の高尚なる意図は、凡人の私には知る由もないが。


オリモン |MAILHomePage

My追加