日々の記録
DiaryINDEX|past|will
ちょうど1年前の職場での会話。
上1「今年、渇水で取水制限になるかもしれないな」 上2「そうなったら、またビラを各戸配布せにゃいけん」 オ「え?職員で各戸配布するんですか?」 上2「そうよぉ。前の渇水の時もしたじゃない…ってまだ職員じゃなかったっけ?その頃」 オ「うーん、確か高校3年生だったかと…」 上2「そうかー、だったら今度は配らないといけんなぁ(ニヤリ)」 「え?あれって水道局以外にも動員かかるんですか?」 上2「そりゃそうよ。この中で一番若いっていったらオリモンさんじゃけえなあ」 オ「え、え、…えーと、でもこの調子だと取水制限かかる頃には私は新婚旅行に行くんで…」 上1「大丈夫大丈夫、旅行前に配って行けば。」
結局この後、8月頭の台風の影響で持ち直し、取水制限には至らなかった。
ふと、職場に掲示されているダムの貯水状況を見ると、
「98%」
あー、貯水率98%なら余裕だねえと思っていたが、よく見ると
「前年比98%」
…あれ? って事は、この間の雨では持ち直しただけ? そういや、あれから雨らしい雨降っていないし…。 このまま雨が降らなかったら、去年と同じ考えで行くと………。
↑日曜日に確認したら、よく見ると「平年比」でした。 でも今の調子だと良いわけではなさそうね。
|