日々の記録
DiaryINDEXpastwill


2007年07月12日(木)

 旦那は仕事で、月に3〜4日程帰宅が遅くなるのですが、そうなると自力で娘を風呂に入れるのが結構面倒なので、手伝ってもらいに自分の実家に行っています。
 で、今日は母が作ったコロッケ(今回は自信作らしい)を妹夫婦宅へ持っていくというので、私も娘を連れてついていきました。

 そこで、妹の下の子Nとうちの娘のおむつサイズの話題に。
 二人はちょうど12ヶ月違い。
 Nちゃんは小さめ、うちの子は大きめ。
 体重はNちゃん9kg半ば、うちの子は9kgジャスト。

 で、二人ともおむつはパンツタイプのM。
 Nちゃんはずっと前からそのサイズで、うちの子ははいはいやつかまり立ちがはじまったのでつい最近パンツタイプを購入。

「(うちの娘のMサイズが)きついんじゃないの?」

 たまたま妹の旦那さんが、Nちゃんに試そうとLサイズのおむつを買ってきていたので、一つだけ試しにはかせてみる。
 …あれ?なんかMよりちょうどいい?
 一方、私が持参していたおむつ(パンパースのMサイズ、他のメーカーに比べて小さめらしい)をNちゃんがはいてみる。
 …ジャストフィット。


 うちの子、もうLだったのか…。



 って先週パンパースのMのクラブパック(136枚入り)を買ったばかりで、まだ10枚ちょっとしか使ってない。
 いや、じつはテープタイプのMも結構残っていたりする。
 パンツタイプのMはNちゃん行きとして、テープタイプの嫁入り先を探さないと。


 ふと、この日記を書いてて思ったけど、妹の旦那さんは私より何歳も年上ですが、義姉とはいえ年下の私を「おねえさん」と言ってくださいます。
 しかし一方、私が年上である妹の旦那さんに「義弟」と表現するのには、すごい違和感が…。
 いや、義弟なのは間違いないのですが、やっぱり年齢が上=人生経験が上だと思うので。
 結局、妹の旦那さんは未だに苗字にさん付けです。
 そう考えると、私をおねえさんと言う妹の旦那さんは大人だよなあ…ってそう思う私が子供なのかもしれませんが。
 あ、下の名前にさん付けでいいのか。
 でも、もう妹の結婚前から今までずっと苗字にさん付けだから、もうこのままでいっか。(おいおい)


オリモン |MAILHomePage

My追加