日々の記録
DiaryINDEXpastwill


2007年08月12日(日)

 野菜とお盆の買い物に、ファーマーズマーケットへ行ってきました。

 先週はエアコンがない間、実家に避難ばかりしていたので、全然買い物に行っていません。
 なので、冷蔵庫の中が見事に空っぽ。
 普段ならないといってもたまねぎとしめじぐらいはあるのですが、今回はゼロ。いや、ピーマンがちょっとだけ残ってたかな…。
 とはいえこの時期のスーパーはあまり安くないので、ファーマーズマーケットまで足を伸ばしてきました。

 昼過ぎのファーマーズマーケットは、葉物はかなり減って根菜中心。
 それでも小松菜や水菜は残っていたので、買い物カゴにかっさらっていきました。
 お盆関連の商品もありましたが、イマイチ私は名前がわからない。
 私の親は隣県出身で、同じ仏教でも親の出身地と今の地元で多数派を占める宗派が違います。
 宗派が違うだけでお盆も全く違うという事を結婚して初めて知ったのですが、未だによく分からないというのが正直なところ。
 浄土真宗は迎え火も送り火もなければ、きゅうりの馬もなすの牛もなかったので。
 さらにもっというと、隣県独特のカラフルな盆灯篭が隣県独特のものであると知ったのも結婚してから。
 いやあ、違うものですね。
 というわけで勝手がものすごく違うので、3回目のお盆程度ではまだ何にも覚えられていないというわけです。

 野菜をしこたま買い込んだので、これでしばらくは買い物が楽です。


オリモン |MAILHomePage

My追加