日々の記録
DiaryINDEXpastwill


2007年08月15日(水)

 終戦記念日。
 戦争の記憶がどんどん風化しています。
 戦争の生々しい映像をメディアも大人も見ない見せない傾向がある気がするんですよね。
 見せればいいというものでもありませんが。

 送り火をしました。
 前の日記でも書いたとおり、私の実家と旦那の実家では同じ仏教でも宗派が違うので、やることも全然違います。
 なので、私はかなり不慣れ。
 迎え火送り火の概念さえ知らなかったので、何がなんだか、という状態でとりあえず見よう見真似。
 お経を上げたりしてから近隣のお寺に行ったり。
 一応旦那と私は中学校が同じなので(年は全然違いますが)、子供の頃の行動半径は重なっているはずなのですが、今日も知らないことばかり。
 行ったお寺には幼稚園もあるのですが、私はむしろ幼稚園のほうは知っていても、お寺は存在すら知りませんでした。
 私はそこの幼稚園に通っていた訳ではなく、妹が小学校の頃地元の合唱団に入っていて、そのお迎えに私がついていってたという程度ですが。
 そうですね、一応目には入っていたんですが「お寺」ではなく「お寺のような建物」といった感覚。
 でも今日は、お坊さんがたくさんいて、「ああ、ここはお寺なんだ」と。
 育った地域でも知らないことは多いものです。


オリモン |MAILHomePage

My追加