日々の記録
DiaryINDEX|past|will
娘を連れて、駅前の商店街へ。
いつもの魚屋さんは、品揃えが完全に年末年始バージョン。 いつものアミやイカは見当たらず、おめでたそうな魚ばかりがずらずらっと並び、お客さんもいつもの倍ぐらいいました。 …我が家は喪中なので、数の子も鯛も要らないんだよね…。 この日、鰤の半身の半分が売られていました。 食べるのはこれぐらいかな?と思ったのですが、先日『どうにか食べるかな?』とこの半身を買ったところ、結局多すぎて必死に食べる羽目になったので、正直多すぎる。 やっぱりやめようかとあきらめかけていた時、隣の老婦人が 「この鰤、美味しそうだけど、私ゃ一人だからこんなにもいらないのよねえ。半分がいいんだけどねえ。」 と呟く声。仲間発見! 声をかけて、半身の半分の鰤をさらに半分にしてもらい、老婦人と二人で分けました。 八百屋さんで野菜を買い込んだ後、コロッケでも売ってるかなと精肉店をのぞいたら、 『忙しくてもう今年は無理』 とのこと。残念。
普段は人がまばらな駅前商店街ですが、今日は結構賑やかでした。 寒くて賑やかな商店街を見ると、年の瀬なんだなあと思います。 正月料理のために、普段のスーパーではなく商店街を回るんですよね。
自転車のカゴに食料品をいっぱい詰め込み、帰宅。
今年はおせちは無しで、通販でちょっと冷凍の中華を注文し、あとは煮豚とサラダを用意する程度。 この年末年始は、例年よりのんびりです。
|