2003年07月25日(金)
ここのところ、何かと疲れたので、友達と焼走りの湯へと行ってきました。
焼走りの湯は、岩手山の麓、溶岩流のすぐ近くにあります。 もちろん、溶岩流は固まってます。そして、天然記念物です。
私、生粋の岩手っこなので、小学校〜中学校の間、トータル9年間、毎年焼走りキャンプ場に行ってました。 もちろん、キャンプをしに(笑)
私が毎年キャンプに行っていた頃は、焼走りまでの道も細く、いかにも山へ向かっているような道で、キャンプ場も森の中でした。 奥には当然天然水の川が流れていて、スイカを冷やしたり・・・。 でも、今では道路もひろーくなり、キャンプ場も拓けてるんですよね。。。 オートキャンプ場やら、キャビン棟やら・・・。 キャンプって言ったら、自分たちでテント張るもんでしょう。
とまぁ、そんな思いは置いておいて。
焼走りの湯は日帰り入浴施設で、新しいです。 中もキレイで、まるで宿泊施設があるかのよう。ま、ないんですけど。
お風呂はというと、洋風風呂と和風風呂に別れているようで、私が入ったのは、溶岩をイメージした方の和風風呂。
お湯の感想はというと・・・熱い。熱い。熱いっすよー! 肩まで浸かっていたら、すぐにのぼせてしまいそう。 露天がないのはイタイですが、今日が寒かったせいか、冬でもないのにお湯が体に染み入る感じがして、嫌いじゃないです。
私はキャンプしたわけじゃーないですけど、キャンプ場にお風呂があるって、結構便利ですよねー。 あー、今年こそはキャンプしたいよぉー!
|
|
|