低血圧ネタの続報です。
トリノオリンピックはみなさんの記憶に残っていますでしょうか? 女子フィギュアスケートの荒川選手 モーグルの上村選手 スピードスケートの加藤選手 それからそれから……
忘れていませんよ。 オリンピックがきっかけでブームになった種目を(映画もありましたしね) カーリング カーリングチームは予選リーグで惜しくも敗退したものの 強豪チームを撃破したのは知っておられると思います。 女子カーリングチームは青森在住の人によるチームだったのですが 今日、チーム青森の通称「カーリング娘」が青森市内で献血をよびかけました。 そんな彼女たちからでた言葉が 「高校時代、献血に行ったが、低血圧のためできなかった」 へぇ〜、低血圧だと献血できないのか。 知りませんでした。 理論的には献血すると危険だと思いますが 実際にそういう話を聞いたことがなかったので、はっとさせられました。 ……ということは、私は献血できないですね。残念。 せっかく献血しようと思っていたのに。
嘘です。ごめんなさい。 あの針がこわくてできませんよorz
でも献血は重要です。 世間では献血希望者の減少で輸血血液が厳しいようです。 もしかしたら、 必要なときに必要な量の血液が用意できないかもしれないのです。 私のように低血圧やその他の理由で出来ない人を除きますが できるひとは献血してほしいですね。 輸血血液の不足で 助かるはずの人が危険に陥るのを防ぎたいから。
いや〜、低血圧からいい話になってしまいましたね。 らしくないとか、いわないように。
|