雨、風、雨。 長期連休最後は雨でしめるというのは おつなものですね。
自分無力、無知を感じること 幾度か。
構成を別のものにたとえてみる。 サッカー 小野選手の2ゴール・・・関係ないかw ミドルシュートを何度も放つ。 単独でみると「ふーん」といった感じだが 理由が存在しているとしたら。
ゴール前をがちがちに固められると なかなか点を取るのは難しい。 でも点が取れませんでした、ではいけない。 そこで、ゴールから離れた位置からミドルシュートを放つ。 いくらゴール前を固めたとしても ゴールの枠すべて敷き詰めるようにすることはできない。 シュートコースは必ず存在するということ。 だから、ミドルシュートをうつ。 守備側は、それがいやだからシュートを防ごうと 攻撃側の選手に迫りシュートを打たせないようにする。 そのためにはゴール前からはなれねばらなない。 離れれば、ゴール前のスペースが空くので 攻撃側がパスを出しやすくなり、ゴール前での攻撃ができるようになる。
そんな感じ。 ふと思ったことを書いてみた。 要するに行動の裏には理由があるということ。
|