がうの野球日記

2003年11月16日(日) GAME57-58  明治神宮大会3日目 @神宮球場

最近、試合前のノックを見るのがマイブームな私(笑)。早稲田のノックが見たいぞ〜と早起きして神宮へ。鳥谷くんの華麗な守備見せてもらおうじゃないの。こーゆー時は早起きできるんだよね。
早稲田側は混みそうだったので3塁側カメラ席うしろで観戦。鳥谷くんを見るのは今年の大学選手権以来2度目だけど、なにやら背筋のぴしっと伸びたきりっとした印象の選手ですねぇ。ノック、堪能させてもらいました。ショートに飛んだ最後の1球をさばいた姿にホレボレ。
試合では鳥谷くん守備も打撃も全くいかさなかったです。最後の公式戦だったのに残念…。
東亜大ベンチは「いつものとおり!」が合言葉だったようですね。ベンチから元気な声が飛んでました。ランナーが出る度に早稲田キャッチャーに向って「パスボ〜ル〜」とのろいをかけ続けてましたよ。きたなっ!けど面白すぎ(笑)。なんだか試合に出てる選手も控えもコーチも全員で野球やってる感じの東亜大学でした。
スリーランで早稲田が先制して、なんとなく「やっぱりね…」っていう気分になってた6回に東亜が大逆転。アマで満塁ホームランって始めて見ました。先発竹林くんは12安打も浴びながら、失点は4回のスリーランのみ。我慢強く投げてましたよね〜。
大変失礼ながら、今まで名前も聞いたことがなかった東亜大学。私、かなり惚れました(笑)。来年の大学選手権、出てきてくださいね〜。それとも私が遠征するかな…マスカットスタジアムですよねぇ〜ふふふ。

第2試合の途中で第二球場へ移動。第2試合の広陵vs愛工大名電の試合を2階からのんびり観戦。日曜日だったから今日も高校生が沢山見に来てましたね。みんなノートになにやら書き込んで、レポートしなきゃいけないのか自分のためなのか…。校名入りのバッグを持ってるから、甲子園で見たことのある学校がちらほらいるのがわかりました。ずいぶん遠くの学校もいましたね。大学生の試合を見てた東北方面の学校の子たち、キャッチボールから感心してました。「すげぇ!あんなに遠くに投げられる〜」って。神宮大会は高校と大学を一挙に見れるいい機会なんでしょうね。

野球漬けの3日間が終わりました。朝から夕方まで座りっぱなしだったので、若干腰が痛い(汗)。でも東京でこれだけ集中して野球の試合を沢山見られる機会って他に無いし。来年も見に来るぞ〜。できれば野球漬け4日間で(笑)。


 < 過去  INDEX  未来 >


がう [MAIL]

My追加