2004年08月04日(水) |
GAME28:マリーンズvsホークス@宮城球場 |
朝、ホテルのロビーで、姐さんが小声で「まことがいるよ!!」と!!むむっ!?と横を見ると、さっき普通のサラリーマンだと思ってた人が、実はまこっちゃんだったことに気付く。だって〜あまりにもスーツ姿が自然だったもんで(笑)。ちょうどチェックインしてるとこだったけど、でっかいスーツケースと共に、新幹線でやってきたんでしょうか?ともかく、やっぱり仙台遠征にはまこっちゃんがいないとね♪
お昼はバリうまな海鮮パスタを食べ、ホテルに戻ってマリーンズをお見送りし、歴史民俗資料館で仙台のお勉強をし(うそ…)、キャッチボールしてひと汗流してから(笑)球場へ。宮城球場近くの原っぱは広くて気持ちよかったです。暑かったけどね…。
またネット裏で練習見学。ダイエーの練習でひときわ私の目を引いた男、それは鳥越。1塁ベンチ前でキャッチボールをしてたんだけど、「パームボールぅ♪」とかゆって変化球投げる練習してはきゃっきゃっと楽しそう(笑)。サードのノックが始まったと思ったらすぐ終わってるし。バッティング練習では当たり損ねて「あれ〜?」って言ってる声がスタンドまで聞こえてくるし。なんだかとっても楽しそうな鳥越、ナイスキャラだぜ。
一方マリーンズ、福浦くんとマティの間では、ただいまピッチャー投げが大流行中(笑)らしく、今日もやってました。それを見ていたランペンコーチが福浦くんに何か言ってましたね。「オリンピック中、クローザーは君に任せた!」とか!?うそうそ。最後は、ファースト近くからサトくんを座らせて本気投げ。これがまた、バッティング同様、綺麗なフォームなのよ〜。まじでピッチャーやりたいのかちら。ぜひ見てみたいけど。サトくんには「クビクビ」みたいな仕草をされてましたが…その意味は?
試合のほうは〜書くのやめとこうか…(涙)。最初は勝てると思ったんだけどなぁ。コバヒロくん、打たれ始めると「もうかえりたーい」って言わんばかりにマウンドで落ち着きがなくなるのはどーしてでしょう?グッとこらえて、おっとこまえに最後まで踏ん張って欲しかったなぁ。福浦くんはノーヒットだし〜。はぁ。 試合前に花束とリンゴ貰ってたまこっちゃんは、打席ではいいとこ見せられなかったけど、「やっぱりショートはまことでなきゃー」と思わせるいい守備を披露してましたね。地味だけどね〜。私は見てたよ(笑)。
マリーンズはへっぽこな試合をしてくれたけど、最終回、試合が長時間だったから早く終わってっていう気分と、2点差なんだからなんとかなるかもっていう気分が球場で交錯していたんでしょうね、1球1球に歓声やため息がいちいち沸き起こって、なんだかワクワクしてきてしまった。それまでなんとなくザワザワと集中力を失った球場がヒトツに纏まったような雰囲気。理由は何であれ、(オネムだった子供たちは除いて)球場中が1投1打に集中してたってことでしょう?球場の外に消えていったファウルボールにまで、「あーあ」っていうため息が…(笑)。まこっちゃんや純ちゃんが打席に立つと、球場全体から拍手が起きていたのもステキだったし、試合の内容あアレだったけど…まだ野球にとって幸せな空間があるんだよなぁと、しみじみ思ってしまいました。
←仙台の空はもう秋の気配でした…。(Photo byねーさん)
|