真夜中の独り言!
DiaryINDEX|past|will
2001年09月13日(木) |
なんなんだ? ぼそっ |
誰でもホームページを持てる時代です。 個人でも法人でも、わりと簡単に作ることはできます。
作るだけでしたら。
お客様は、中年の男性。 お持ちのパソコンは、企業向けのデスクトップ。
「今回、当社のホームページを作りまして」 「はい」 「そのことでちょっとご質問があるのですが」 「どういったご用件でしょうか」
相手が法人ということで、ちょっと緊張気味に質問を待ちます。
「来客数が芳しくないんですよ」 「・・・・・?」 「来客数が、1日で3人来るかどうかなんです。何かアドバイスいただけませんか?」 「・・・・・」
知らんがな(゜д゜;)
「どなたが・・・そのホームページ担当の方なのですか?」 「私ですが?」
そうですか・・・そうなんですか・・・
一瞬、ホームページ製作の苦労を語ろうかと思いました(苦笑) しかしそれは私たちパソコンサポートセンターの仕事ではないので、
「そういったことは、こちらではお答えできないのですが・・・」 「なぜですか?」 「一般的なパソコンの操作やトラブルのことでしたらお答えはできますが、お客様の今のご質問は、そういった内容からは外れておりますので」
至極、一般的な応対だと思います。 が、
「では、私はどうしたらいいんですか?」
とのお言葉ヽ(´ー`)ノ
仕事しろ。 勉強しろ。
いや、我慢我慢。
「そういったアドバイザーの方などに相談してみてはいかがでしょうか。専門の職の方がいらっしゃいますので・・・」 「あなたはアドバイザーになってはいただけないのですか?」 「・・・・・」
ふぅ。
本当に、ホームページ製作の苦労を語ろうかと思いました。 それをやってしまうと「前の応対者は教えてくれたぞ! また教えろ!」ということになり、他の応対者の迷惑になるので我慢。
「先ほどの繰り返しになりますが、こちらはパソコンのサポートですので、今のお客様のご質問はお答えできる立場にございません」 「・・・・・」 「書店などにもホームページ作成に関する書籍・雑誌は多数ございますので、そういったものを参考にするのも良いかも知れません」
するとお客様、「ふぅ」と軽い溜息をついたあと、
「では、そちらはなんのために存在しているのですか?」
だから、パソコンサポートだって言ってるだろうがっ!ヽ(゜▽、゜)ノ
一般のユーザーならともかく、会社のホームページだろっ!? そんな、企業の経営に関することを相談するなよっ!!
怒鳴り上げたい気持ちを堪えていると、
カチャリ
と、電話は切れました。
その後、何度かに渡って、このお客様はこちらに電話をくださいました。 しかし全ての対応員が(当たり前ですが)私と同じ回答をし、同じ問答になり、同じ結果になったようです。
なんでそのしつこさ意欲を、ホームページ作成と研究、勉強に向けないんでしょう(TT)
夕凪

|