828 ニッキ



2002年12月20日(金) 神戸ルミナリエ

昨日、Milkちゃんから神戸のカウントダウンピンと一緒に
ルミナリエの写真が入っていました。
ルミナリエ。。。これは毎年少しずつ違う。
今年のはああだね、こうだね、と言うのは毎年、行っている人の醍醐味。
私、今まで、毎年観てました。
阪神淡路大震災の後、復興の事業のひとつとして始まったルミナリエ。
一番最初のルミナリエの感動は忘れられません。
そのうち、だんだん有名になってきて、神戸以外からも沢山の人が来て、
一部、地元住民にとってはありがた迷惑っぽくもなったのですが。。。
どうやって撮ったのよ?とも思える綺麗な写真を観ながら少し、感傷に浸りました。
(Milkちゃん、写真うまいぞ!)
神戸、行きたいなぁ。

クリスマスにあわせてオーダーしていた「フレンチベリーレモネード」が届きました。
近年、私はお酒が飲めないのでレモネードをオーダー。
フランスのレモネードは自分の今までのレモネードのイメージを打破します。
なんだか、ナチュラルな味なんだな。
今年は去年と銘柄を変えてみたのだけれど、どうでしょうか。。。
22日、ビニ仲間とクリスマスパーティなのでその時、飲んでみようと思います。
よく考えたら高いレモネードなんだけれど、ま、1年に1回の贅沢だしね♪
何よりクリスマスってカンジがする。
エビアンの2003年イヤーボトルも買いました。
2001年から揃えていますが、今年は刷りガラスでと紫のデザインで
今までで一番好きかな。
これって、いつまで買いつづけるんだろう?
なんだか、自分の新たな歴史ってカンジがするね。(大袈裟かいな?)

久しぶりの友達に電話をしたら、案の定、長電話になってしまった。
何の気なしに電話したのだけれどね。
彼女もいろいろあるらしく。
人間関係とかいろいろ聞きました。
なるべく、そういった話題は笑いながら聞くようにする。
二人で深刻になったって仕方ない。
答えが導ける話ではないから。
笑える話のひとつになった方がいいじゃない。
人間関係って考え方、ニュアンスひとつで笑えるようになるんだよね。
「あんなことされたの、こんなこと言われたの。」
そういうのはトホホな自分を笑うに限ります。

「Pな彼女」っていう金曜日の深夜になっていた企画モノのオムニバスドラマを
ずっと観ていたのだけれど、今日が最終回でした。
ちょっと不思議ちゃんな女の子の話だったんだけれど。
最終回はラサール石井が監督で(これは毎回監督が代わる)「セシルの奇跡」という
タイトルのドラマだった。
セシルっていう不思議な女の子の話。
彼女は悲しそうな顔をする人のことがおせっかいながらも放っておけない。
みんなが幸せに、笑ってられればいいのにと願う。
絶対、ありえないそんなドラマにほのぼのしました。

海外の仲良しさんにクリスマスカードやらを書いていて思ったのですが、
本当に相手や相手の家族の幸せや健康を願うことってあるんですな。
私も既に数人の海外の方からクリスマスカードをもらいましたが、
そういうことが臆面もなく書いてあるの。
実際、私もカードを目の前にしたら同じようなことを書いてしまったし。
こういうのって思想や世相の違いなのかなぁ。

みんながクリスマスと書く中で私は開運干支飴なるものも一緒に送りました。
きっと海外の人は知らない。
なので、「これはその年1年の幸運を祈るものですよ」とかなんとか説明をつけて。
私が送ったいろんなもので、みんなが幸せになればいいです。
なんて、ちょっと感化されてます。

今日は滞っていたメールをいっぱい送りました。
明日はクリスマス会の買出しにも行かなきゃいけない。



 Past  Index  Future


みっきー
ひとことお願いしまふ。


[HOME]