今日はあの阪神淡路大震災から丸7年を迎えた日です。 私は被災者です。 あの、震災のあった日、神戸の、被災地のど真ん中で震災を経験しました。 朝、丁度その時刻に神戸からの中継をTVで見ました。 1.17の文字にかたどられた灯火を見ていると涙ぐんでしまいました。 あの時の生きることに必死にだった思いがよみがえってきました。
今日、その直後Milkちゃんにメッセで呼びかけられました。 当時、私とMilkちゃんは家がとても近所で、共に震災の日々を過ごした仲です。 彼女と二人で家族の為に何キロも歩いて、食料を買出しに行きました。 あの時の自分はとても頑張っていたと思う。 自分が築いた家を一瞬にして失い、気力を無くした父を、年老いた祖父母を抱え、 自分がぼろぼろになるまで、人の為に働いた母を支えなければならないという 気持ちから、自然と頑張っていたと思います。 本当に頑張っている時って、「頑張ろう!」と思わなくとも 頑張れるものなのかもしれません。 ただ、Milkちゃんがいたから共に頑張れた、 懸命に生きることと向き合えたことは間違いありません。 あの時の昔語りをメッセで少ししました。 私はあの時、彼女は一生の友達だと確信しました。 彼女もそうだと伝えてくれました。
私は震災という体験を自分の中でただ悲惨なだけの体験だとは思っていません。 あの時のあの体験があったから、今の私があると思っています。 ある意味、いい勉強だったなとも思います。 運良く生き長らえることが出来、その後も避難所暮らしを余儀なくされた中で、 さまざまなことを得ることができました。 私が困難なことにぶつかった時、いつも思うのがあの時に比べればとということです。 あのことに比べれば、どんな状況であっても生きてけるような気がします。 私の周りにも偶然に偶然が重なり、信じられないような不運な亡くなり方を された方もいます。 私達はあの震災の中で運良く選ばれた、助かった人間です。 そして、運良く助かることが出来た後、今度は人の手によって、 多くの方に支えられながら、人為的に助かることができました。 あの時のボランティアの方を含め、人の生み出す力の大きさを知りました。
私は震災のことを誰にでも聞かれれば話します。 今でも出身は神戸だというと「地震は。。。」と聞かれます。 そのこと自体を話したくない方もいらっしゃるかも知れませんが、 私にとっては、私が体験を話すことによって、少しでも震災について、 そして、その時の状況、人の力の大きさを知ってもらえればと思っています。
あれから丸7年が経ちました。 神戸という街はとても美しい、素敵な街です。 私は世界中でどこよりもあの街が好きです。 震災の大きな爪あとが残った今、私はますますあの街は深みが増したと思います。 今年の1.17の灯火には去年まであった、KOBEという文字がなくなりました。 それは、KOBEだけではなく、世界中が平和であるようにと 祈ることになったからだそうです。 神戸のあの景色が、そして日本中、世界中のあの美しい風景が 決して失われることのないようにと私も祈ります。
あの日を私は決して忘れることはありません。
***********************************************************************
今日はトレイシーの誕生日でもあります。 遅くなりましたが、昨日、トレイシーに誕生日プレゼントを入れた荷物を送りました。 結局、カイロも1個だけ試しに送ってみました。 反応はどうなんだろう??
夜、千葉に住む叔父夫婦といつもの奥沢のフレンチレストランで食事をしました。 ここはももこさんにご紹介いただいてから、お気に入りのお店です。 今回は叔母が行きたいと言うのでここに決定でした。 いつものように厳選された素材の美味しい食事を楽しみました。 中でもビックリだったのが「ひめじ」という魚です。 大分産のこの「ひめじ」というお魚、海老ばっかり食べているので 海老の味がするというのです。 半信半疑で食べてみたら、本当に海老の味でした。 身も鱈のようにころころしていて、とっても美味しいお魚でした。 本当にこれはすごい!
ウチのパソコンの修理が終わったという連絡がありました。 車検から車も帰ってきました。 これから、その支払いが大変です。。。
ダウンしていた海外のトレードサイトも復活したようで。 あっという間にすごい量の書き込みがされていました。 私はと言えば、最近のオークションの発送などで、ついにエアパッキンが底をつき、 業者に注文する始末でありました。 早く、届けてくれよぅぅぅ。
|