- ■2001年10月02日(火) 生意気なアドバイス
-
私はプロバイダ-がAOLです。
接続するにはAOLを起動させてログオンします。
AOLを起動させると、PCの画面いっぱいにAOLが出て、それにはツールバー・メニューバー・アドレスバーなどが可愛らしくあります。
細かい説明は、私のHPを見てくれる人のほとんどがAOLな方々なので省略します。(笑)
AOLを介してインターネットに接続しているせいでしょうか、私はあまりインターネットエクスプローラー(以下 IE)を使っている実感がありません。
IEのバージョン・・・それはAOLをバージョンアップさせる度に共にアップされているようです。
AOL6.0=IE5.5です。
最近私は、デスクトップのIEを起動させて自分のHPを見てみました。
別に変わった様子はありません。
ふとツールバーに見慣れないボタン「表示」があったのでクリックしてみると、その中に「文字のサイズ」という項目があり、
最大・大・中・小・最小とありました。
私のは最大になっていました。
標準がどれなのかはわかりませんが、なんとなく中にしてみました。
すると、表示させてた私のHPのタイトル
Myon's Room が小さくなったではありませんか!!
慌てて他のページもチェックしてしまいました。
幸い私はスタイルシートでフォントサイズを設定しているので、たまたまHTMLタグで設定してあったタイトル以外はあまり影響がないようです。
そういえば、以前ある人に、
「メニューにある『不定期コラム』は、不定期コ で改行され、ラム としてるの?」というような質問をしたことがあります。
彼は「改行されてないよ」と答えたので、その時私は、自分のモニターの方が小さいからそう見えるんだな〜と解釈したんだけど、原因はIEの文字のサイズにあったようです。
中にして見てみると、ちゃんと『不定期コラム』と1行で表示されていました。
そして彼のHPの文字全てがとーーーっても小さくなりました。
他のお友達のHPの文字もまたしかりです。
最大と中では、HTMLタグで設定してあるフォントサイズが
かなり違いますよ!!
先に述べた通り、IEの文字のサイズが、標準ではどれに設定されているかはわかりませんが、ユーザーが自由に設定出来ることは確かです。
HP作成にあたって、レイアウトを気にするならば、スタイルシートを使うことをお薦めします。
ただし!!
見ている方のブラウザによっては更に悲惨なことに〜(苦笑)
アクセスログをとっている私のHPには、IE5.0〜IE5.5以外の方は、今のところ来訪ナシということも付け加えて。。。
