もものねこぱんち
知らない事にはなんでも興味津々になってしまう性質です。
今日、BSで新しく始まった海外ドラマ(プロビデンス)を堪能した後も、なんとなく
同じチャンネルを見ていたら、始まってしまいました。
囲碁
少年ジャンプを愛読している関係で、「ヒカルの碁」などでも分からないなりに
(囲碁部分は、ほぼ、無関係)読んでいるので、私の中では謎部分が多い、囲碁。
しかし、BSのその番組は、女子アナウンサー(囲碁の人か?)までもが、アマ6段とか。
どこぞであったという、対局を再現しながら、プロの人と解説をしていくといった番組。
まったく囲碁を知らない私の目の前で、二人は、なんだかものすごく楽しげに、次々と
マグネット式のデカイ碁盤を背に、つぎつぎと白黒の碁石を置いて行く。
って、あなた達・・・・。
よくそのスピードでぱちぱちと置けますね。っていうか、覚えてるの?
なんだか、凄いっす。
碁盤はあっという間に、埋まっていくのですが、その法則がまったく持って理解不能。
なんなの?
それなのに、なんだか番組の二人はさも楽しげに
「ここでのこの手が勝敗を決めたんですねぇ」
とか、
「これは定石ですが、公式戦ではあまり使わない手ですね」
などと、囲碁を打って行く。
いいな・・・。
なんだか楽しそう。
囲碁って、面白いんですか?
ああ、どうしよう。
「初めての囲碁」とかいう本買ってしまったら・・・・。
モクジ|カコ|ミライ
お友達ニッキ|もものねこぱんち
睦月
|テガミ