w i l l . |
軌道。 | |
2007年09月12日(水) ゼミ終わったー☆ しかも大丈夫だった。 心配してた事態は何ひとつ起こらず。 息苦しい感じもしたし動悸もした。 最後の方気持ち悪くもなってたけど、でも無事だった! それだけでもうほっとした。 内容に関しては不全感がけっこう残ってたりするけど。 でもそれは仕方ないっていう部分がけっこうあるのかなって思ったし。 どうなるかなんてまだわからない。 だけどそれも含めて楽しいって思った。 なんでなのかわからないけど、久しぶりにやっぱり楽しいかもって思った。 現象学の話聞いた影響もあるのかも。 うん。 とにかく分析すすめるのはやっぱり楽しいんだって思った。 だからしばらくがんばれそうって思った。 それと。 完全に手が離れてるわけじゃないってわかったから。 うん。 ちょっと距離があったからそう感じてただけで実際はそうじゃないんだなって気づいたから。 思ってるよりも気にかけてもらってるのかなって。 気づかいされてるんだなって。 それがうれしかった。 特に何かを今日やさしく感じたとかじゃないけど。 それでもそういう風に思った。 閾値が低いからかなって思ったけど。 でも閾値低くてもそれでがんばれたり幸せになれるならいいやって思うし。 だから。 今なら大丈夫って自分でも思える。 べったりしないでも大丈夫ってそう思える。 だから話をしようって思った。 それに大丈夫だって気づいたことを伝えたいって思ったから。 思ってるだけじゃ何も伝わらない。 伝える必要ない話かもしれない。 だけど発見してうれしかったから伝えたいし、わかってほしい。 それで出来れば一緒によろこんでもらいたい。 一言でいえば「気づき」とか「成長」なんだと思う。 たとえばあのときあの黒板の前ああやってきつめの言葉で話されても泣かないとか。 普通の人にとっては普通の当たり前のことかもしれない。 でも私基準だったらそれってけっこう辛いことだし、今日だって少しも何も思わなかったわけじゃない。 言ってることがわからないって思ったし伝わってないって思った。 でもそれを冷静にとらえられたんだ。 「意味がわかんない」ってその一言がいえたし。 帰り道に「ひやひやしてた」って言われてやっぱりって思った。 そういう風に思われてるんだなぁって。 でも私自身もそう思ってたから周りの人が思ってても無理はないよね。 それなのにけっこう普通っぽかったから意外だったって。 「成長したね」っていわれた。 やっぱりそうやって言葉とかで表現して評価してもらえるとうれしい。 自分でもそうなのかなって思えるし。 ひとりでうっすら思ってても自信がないから確信は出来ないし。 でも誰かにいってもらえることでそういう思いに確証がもてる。 軌道に乗った。 これでしばらくきっと大丈夫。 だってこの大丈夫は外からじゃなくて内側から出てきてるし。 | |
By ちぃ。 | |
b a c k o r n e x t o r m e n u | |
M a i
l
|