初日 最新 目次 MAIL


仕事!仕事?仕事・・・
CLIO
MAIL

My追加

2004年03月15日(月)
土佐礼子選手、おめでとうございます



無題ドキュメント




「高橋尚子 まさかの落選」


「Qちゃん 破れたアテネへの夢」


 


などなど、今日3月15日は、アテネオリンピック、マラソン代表発表の日でした。


大方の予想を裏切って、高橋尚子選手が落選しました。


 


その事を大々的に報じるニュース、ニュース、ニュース・・・


 


町の声と評して、色々な意見が飛び交います。


「もう、アテネオリンピックに興味は無くなった」


「ニュースを聞いたとき、思わず泣いてしまった」


「メダルを取れるのは、高橋選手だけなのに」


などなど、高橋選手落選を悔やむ声が大多数を占めているようです。


 


ニュースを注意深く見ていましたが、選出された選手について、


「おめでとう」と言う言葉は、聴く事ができませんでした。


 


選出された選手は、選考レースを勝ち抜いて、高橋選手よりも好タイムを出して、


まさに、結果を出して、選出されたのです。


 


まさに、勝ち取ったその代表の座を、もっと喜んで良いはずなのに、


マスコミ側に、代表選手が喜んでいる姿を積極的に映そうという姿勢が見えない。


 


まあ、視聴率を考えたら、そうでしょうね。高橋選手が断然人気があったし、


ほかの選手は、名前も知らない人がほとんどでしょうから、そういう報道になるのは


仕方の無いことかもしれませんね。


 


特に、最後の名古屋国際マラソンで好結果を出して、アテネ五輪の切符を手にした


土佐礼子選手に対しては、こんなコメントがありました。


「予想外にも、名古屋で土佐選手が好結果を出したために、選考は難しくなった」


 


なんか、土佐選手が頑張ったことを、否定するかのようなこのナレーションには、


ちょっと怒りがこみ上げてきました。


 


だから、私は声を大にして言います。


 


「土佐礼子選手、アテネ五輪出場おめでとうございます」