1日雑記

2001年05月27日(日) 多次元におけるある波長

感覚的なものなんだけどね。
何かをしようとするとき…リズムという言葉が。
音楽には関係ないんだけどねぇ?
どうしてだろう、リズムという言葉で自分に
合う合わないを表現したくなる。
で、いろいろ考えてみる。
リズム=(その人の)波長みたいな感覚を持っているのかなぁ?
さもなくばバイオリズム的な物をリズムと表現しているのかな?
双方、元は同じなんだけど。僕にとっては。
つまり人ってその人独特の
(生態的、精神的な)リズム(波長)を持つと思うんだよ。
一定の周期の。
で、物事にもある変位みたいのがあって、
それに合わないと上手くできない、とか。
あとは人のまねをしようとしても、その人のリズムに合わないと
上手く真似できないとか。
主に芸術(そんなかたい意味でなく、落書き、鼻歌程度のものから)
に関することについては特に。
得意なゲームや、不得意なゲーム。
好きな本や嫌いな本。
すべてにおいてリズムがあると思うんだよね。
うーん…上手く表現できないなぁ…。


 < 過去  INDEX  未来 >


PITZ [MAIL]

My追加