「ベイカー街の亡霊」の試写会のレポート 2002年04月19日(金)
|
4月4日の大阪の「ベイカー街の亡霊」の試写会のレポートです。(今さら)思いっきりネタバレしていますのでまだ読んでいない方はご注意下さい。
会場で待ち合わせていたあけび様と合流。 あけび様はとても素敵な方で飛び上がって(実際に飛び上がったわけではありません)喜んだ私。先に並ばれていたあけび様の列に割り込んだ図々しい私^^;おかげ様で特等席で観ることができました。ありがとうございました(^^)
会場に入るとポカリスエットの小ボトルがもらえたので、早速飲みました。ノドが乾いていたのでとてもおいしかったです。いよいよ映画が始まると思いきや、10分くらいポカリスエットのCM(声はコナンくん)を見せられてちょっと・・・と思ったけどさっきポカリスエットを飲ませてもらったからガマンしました(笑)
で、いよいよ始まったわけですが、いきなり舞台は外国だし、英語の字幕だったので洋画がはじまったのかな?と思っちゃいました(笑)。そして天才少年ヒロキくんの登場に声こそは出さなかったものの大爆笑してしまった私。なぜって?ヒロキくんが新一と平次を足して2で割ったような顔だったから。ヒロキくんの自殺で舞台の幕が下ろされます。
見所シーン1)コナンに子供っぽくないと指摘されてこどもっぽく振舞う哀ちゃん。すごくかわいかったです。
2)19世紀のロンドンでとても寒かったので歩美ちゃんに上着をを貸すコナン。おかげで私が大好きなブラウスコナンくんを満喫できてうれしかったです(^^)
3)ゲームの世界なので博士にもらった武器が使えないのでいつもとちょっと違ったコナンが見られる。(追い詰められちゃいます)
4)ホームズの家に行き、ホームズのイスに座りホームズのポーズをするコナンに新一を重ねる蘭(この新一がかっこいい)
5)トロピカルランドでの新一との会話を思い出す蘭。この時もコナンに新一を重ねる。そして新一が大好きな言葉を思い出すことによって、蘭は崖から犯人とともに落ちるのですが、この時の蘭ちゃんはとてもかっこよかったです。
6)コナンの意外な欠点がわかる。
7)現実の世界では父の優作が事件を解き、ゲームの世界ではコナンが事件を解決する。親子の絆が見事です。
他にも見所がたくさんあったのですが、続きは月曜日にまた観に行く予定なのでその時に。
帰りにコナンの紙袋にポカリスエット2本が入っているものがもらえてとてもうれしかったです。そして前売り券が売っていたので買うと、特典のクリアーファイルがもらえてとってもラッキーでした(持ってなかったので)
|
|