はくらさんの日々。

2001年04月26日(木) 小泉内閣。

体調悪かった時の話をしても気分悪いばっかりだと思うので(苦笑)
とばします。でも、ホントに、もうほとんど平気なんで。
しばらくまともにご飯食べてなかった分1食分食べたら結構しんどい
かなーってくらいで。
普通に定食食べれる様になるまではまだ時間がかかりそう。
とりあえず、揚物は食べたくないっす(笑)あと肉も。<波引いた...。

さてーええと、小泉内閣が決まりましたねー!
どうなるんでしょう!
私は個人的に経済財政担当が竹中さんだったのが1番びっくりー。
前に何かの時に財政関係でスタッフ入りしてたと思ったけど、入閣っすか!
とか。佐藤雅彦さんの「経済ってそういうことだったのか会議」に一緒にいた
人ですよ。ただ、文章上手くてもしょうがねえっつーのもあるけどね。
ホントにメス入れれる人だと良いなあ。おもろいだけじゃもう、駄目なのよう。
ざくざくと新しい案で切り込んで欲しい感じです。
1回血を流さないとどうにもならないのかもしれないけどね。
貧乏人が痛む世の中にはしてくれるなv

でも、こんなに注目された組閣も珍しいっすね。ホント。
私も寝込んでて小泉さんに決まった所をリアルタイムで見そびれてなんとなく
こんちくしょうって気分だったし。
朝テレビつけたら「小泉新総理が...」のあーっ!決まってるーっ!って感じで
ちぇ。

どうなるでしょうね。期待もしてるけど、そこまで大きくないのもホントだったり。
セカンドという立場だから発揮できる力というのもあるしね...。
野中さんとかそれ結構わきまえてたっぽいけど...。
トップじゃきっとてんぱっちゃって辛いんだろう。きっと。
いや、出来るわい!だったらすみません。
真紀子さんもそういうお立場な気が結構します。なんとなくね。でも、とっても
この人好きです。もーずばずば。(笑)

改革的な組閣では、有ると思うけど...。
もー、前みたいに宮澤さんとかもってこられた日にゃ....。私も引くっすよ。
森内閣ははなから諦めてたっぽいけども...。
ってそいうのが無いし。派閥内での決定で無いだけに始めは結束力が無い気がする
けど、その分政治家個人の力が問われると言われてやる気にならないようじゃ
漢じゃないね。女でもね。
小泉さんも意見に大しては柔軟に対応してくれそうな雰囲気だし。

あ、やっぱ期待してんのかな〜。とりあえずG7頑張って下さいと。

でも、郵政省を民営化したら一体どうなるのかはちょっと恐いっす。
潰れたらどーすんのってそれは無いと思うけどさ....。NTTだって潰れてないし。


んー。小娘(娘だあ?)の戯言でした。たはー。


 < まえの日  ほかの日  つぎの日 >


はくら [MAIL]

My追加