投稿先ってどうやって選びますか? それを聞かれると長いっす。暇な時に読んでくだされ。大したことは書いてないす。
私、どうやって選んだんだったっけな..;えーと最初はページ数かな。 ページ制限のある所が多かったから
生まれて初めて描いたのはえーと..いつだっけ。2年前だ。 モチーフは女の子のテロリストの話(笑/いきなりどんな内容やねんな...) 何ページだったか忘れましたが、確か40ページ台だったと思います。 多いっすね。(汗) それでも制限ページ数に合う様に調整したりして。 で、それは、白●社に投稿(笑)。メロ●ィです。はい。 投稿の要項を読むためにしか買ったことが無かったんですが...; 創刊時のちょっとハード目のイメージ画が頭にあったので;まあいいでしょ。 テロリストだけど。と思って送ったんですよ。 (その当時は今よりずっと少女マンガ寄りの絵柄だったんです。 でも少女マンガの中では地味なんですけどね...;地味というか淡泊。) もっとネタ的に練り込んであって、奇抜で、っていうんだったら もちょっとコア系の雑誌(アフタヌー●とか...)でもよかったんですが、そこまでじゃ無いし; 白●社は好きだったし、とかそいう軽ーい気持ちでした。はは。
とりあえず「自分の今居る位置を知りたい」っていうので勢いで送りました。
いやもー今読んだら!変ッ!!!! 直せよ。こことかこことかこことかよう! みたいな。ぎゃーっ!はづかしいーっ! 基本的におもろくないっす(笑)なんですけ、ど、ね。 最終選考までは残ったんですよ。それも。いやー何が起こるか分からないですね。 でもそれはそこまで。 でもね、この時すんんんごいやる気起きました。 ちくしょうぎゃふんと言わせてやる!みたいな(こいつ...)
ここから私の投稿先探しの旅が始まります。(そんな大層なもんかいな) 周りに居た友達とかと一緒にどうかなあって検討を重ねてみたり。
サウ●とか(オリジナル本だした原稿をそのまま投稿。=横着。) ラ●とか(恋愛がらみだけど基本兄弟モノ。この時自分は少女マンガ向きで無いことに気づく。 服とか、細かく描けないし....。) り●んとかも読んだりしましたが、これは白●社以上に向いてないことに気がつきました。すごいっすよ。 そいう視点で読んだらすんげえ皆さま丁寧!!!!目とか目とか目とか!!!! あとー...ふぁんデ●。 (これは友達の勧めで。全然知らない雑誌だったんですが;魔女っ子っぽいの送りました。 またこれおもろくねえ(苦笑)がんばってるんだけどおもろくねえ。)
で、そうこう1年ほど過ごしてる間に転機が。 少年マンガに本気はまり(笑) 武井先生とか尾田っちとか、とどめに岸本氏とか。
ああ、動きのあるマンガって素晴らしい。キメ絵の恰好良いこと! こんなドキドキするマンガ描いてみたいーっ!
で、絵柄もすっかり少年マンガ向きになってきて...; でもその中では弱い方だと思うんですよ。自分の絵って。力強さとか、迫力には欠けるなあって。 そんなこんなの特徴を検討した結果。
出てきたのはガンガン。(今思うと、おこがましいv/笑あんなにトーン貼ったりできないし。私;) たまたま最初に描いたのがファンタジー(?多分、今考えてもこれをファンタジーと呼ぶかどうかは謎です...;世紀末世界崩壊ネタ。)だったから、丁度いいやって ファンタジー部門として送ったのですが、まま、結果は最終選考まで。 あーやっぱりねー実質1ヶ月で仕上げたから、アラも多いし、しょうがないか。 それ以前にあーた話分かりづらいよ。言いたいことがまとまってない感じ...。 でも、最終まで残してくれたって事は意外と望みあるかも ここで頑張ってみようかなって思いました。
そしたら編集の方にお電話頂いて、一緒に頑張りましょうvとっv こりゃもう、頑張るしかないっしょ。というわけで〜vvえへへv今もやってます。 (とはいってもそれ以来1年ぶりに今回投稿...;<もっと頑張れ。)
とかまあ、これは私の話。 基本的には、何処のマンガが好きか。だと思います。 好きなら頑張れる。好きな人がそこに居るならもー運が良ければ読んで貰えるかもしれないし! かかか、肩並べちゃったりして!とか夢膨らませて頑張れるし! (ほら、尾田っちと鳥山明とかそんな感じ。) 私の場合は始めの頃はマンガほとんど読んでなかったんですよ。 そこまで入れ込む作家さんが居なかった。だからすごい迷ったんです。
自分のマンガをどういう枠に読んでもらいたいかっていうのもありますよね。 もしくは、ちょっとアレな感じですが、どの枠にウケが良いか。 年齢層とか、男女とか。 ストーリーの内容もありますけど、それは一時的なものかもしれません。 実際私は180度方向転換してますし。<珍しい例だろそれは。
まあ、あの編集の内情とかもありますけどね; それを知っちゃうと引く部分も多いですけど...; どこにも有る話ですしね。それは最初はあんまり気にしなくて良いと思いますはい;
逆に私みたいに各社渡り歩くと損だっていうのもあります。 憶えて貰えないし、成長過程を見て貰えない。 毎回担当が変わる教習所みたいだ。私はそれで苦労したのに...;また同じことしてるよ。 どうせ渡り歩くなら持ち込みだーーーーーーッ!!!<1回行ってみたい...。
コンスタントに毎月の賞に応募してると編集部にも憶えて貰えるし、 一緒に考えましょうって担当さんが付いてくれることもままあります。 それはジャンプも一緒。 ただジャンプは1人が抱える投稿作家も多いからかなり自分から積極的に行かないと駄目みたいですよ。 あ、ジャンプに限らずか。これは; 私も自分から動かないとほったらかしなんで(汗)やる気を見せるのって大事です。 情熱があればきっと応えてくれる。応えてくれない所はきっと合わないんです。<わを。
あ、ジャンプだと天下一がありますよね。私は武井先生の時にかーなり迷いました。 ちょうど最初にガンガンに送ったのと締切がほぼ同じだったんです。 でも制限が20ページだったから諦めた...T±T 昔から短編の才能無かったんです...;私にはかなりページ制限がつきまとってますね..; でも、こういう機会って中々ないですから! 好きな先生に読んで欲しい!っていう気持ちで描くのも良いのでは!! あー私も読んで欲しいよ〜;
まあ、あの、投稿しようかなって思ってる方はしてみたほうが良いと思います。 ホントに、一皮むけるというか霧から抜け出せますよ。 自分は今こういう位置にいるとか、そいうことが分かるんです。なんとなく。 送る前にうんうん唸ってたことがぱっと晴れます。きっと。 ダメだったとしてもやる気起きますよvそれでへこむだけだったら止めたほうが良いかもv<わあ。
どこに送ろうとか、もー直感勝負で。 私みたいにページ制限でまあいいかで送るも良し!(いいのか?!) まさに案ずるより産むが易し。っつーかもう、やってみないと分かんねえ。
絵柄がぴったりで送ってみて、担当さんが付いて、ストーリーに軌道修正加わることだってありますし。 それで自分の伝えたいことが曲げられるならまた1から別でやり直せば良いし。 ストーリーは良いけど技量が追いつかないことだってあります。 そんなら他に魅せれるものを身に付ければ良いし。 雑誌に振り回されて自分の作品を見失わない事が大事なのではと思います。 (あ、それに固執ばっかりしててもダメですけどね。柔軟に。でも譲れないモノも持とうと。)
あー....。何にせよこう、言ってるだけは簡単なんすよね。 私もぜーんぜん。まだまだ。はははーって感じです(何)
1からやり直す事って面倒だけど怖いことではないから。 なんつかこう、投稿して、賞頂くのがゴールじゃないっすからね。 ようやくスタート地点に立つことなんだから、助走の部分でもたもたしてたら置いてかれるぞう〜。
って事ですかねえ。もーなんか言っててよく分からないんですけど。 あんまり気にしないでね(汗)
結局、私は色々検討しておきながら最後は直感勝負ですから(笑)。 まとまったような。まとまってないような。 そんな訳です。投稿者の皆さま。これからも頑張りましょうv 迷ってる方は1回当たって砕けてみましょう。楽しい投稿ライフが始まりますよv (ホントかよー...;)
|