はくらさんの日々。

2001年07月22日(日) MEET THE WORLD BEAT 2001

へへへへへ。行ってきましたよ!

MEET THE WORLD BEAT 2001!!!!!

朝10時マクドでカマタさんと待ちあわせて、いざ万博公園へ!
しかし、すんごい気温で暑さが電車待ってるだけで体に応える状態。だあ。今日真剣にダメかも...;
っていうか暑すぎ。とか言うへたれはくら。

入場前に番号順に整列させられてる時点でもうすでにギブ状態。
原稿あがりで病み上がりとほぼ同じような状況の人間にこの暑さはかなりの仕打ち。
ホントやばくなったら言いなよ。と何度も言われるが
凍らせたお茶を抱いたりして気を紛らわすはくら(強情。)
でもホントにヤバイと思った...。正直ね。
やべー今アタシ相当来てる。だって顔青いはず。とか...(笑<今だから)

で、まあなんとか入場。芝生広場は広い!(当たり前)
そのひろーい中から木陰目指してゴー!(笑)
12000人の中の1700番代だからまだまだ前方のアリーナクラスの場所も取れるのですが....
ええと、無理ッ!って事で木陰へ。

これが功を奏しました。木陰の涼しさと割と強かった風のおかげで体力は回復。
無事開演を迎える事ができました♪よかった...;
入場してから小一時間程過ぎ。1時開演。

トップバッターはびっくりしました。「くるり」!始めから「ワンダーフォーゲル」だし!いや〜v
格好良いし、生初めてだったのでうれしいやらなにやらもう。イキナリテンション上がりました♪
「ばらの花」や6曲程で次の小林建樹へ。
ファンの方には申し訳ない。
ここは私とカマタさんの食料調達&お手洗い休憩と化しました。申し訳ない;

そして帰ってきたところでばっちり3組目!

待ってましたけど早い登場っすね!「真心ブラザーズ」!
にゃーかっちょいいー!生2度目ですがー!もー!惚れますー!格好良いっすーvvv
まったり夏ソングを3曲程の後別れの三部作から
「流れ星」「この愛はまだ始まってもいない」「明日はどっちだ」!
んもー言わずとも名曲揃い!すげ格好良かったっす。

その後は確か..「RIZE」ラジオで聞く程度しか知識が無いのですが、
意外な迄に人気でびっくりした...すげえ人立ってたもん。びっくり。すみません。ファンの方...;
と言うわけで座って大人しく休憩タイム(体力温存)
そしてそして!炎天下も絶好調のこの時間に出てきたのが!

ゆずーーーーーー!!!!!!!

待っておりましたさ!遠目だったのですが.....
んん?タオルハチマキの下..悠仁髪...無い?
「え?悠仁妖怪パーマ切ったのかな。無いよね?無いよね?え、分かんない」
とかカマタさんとふたりでやり取り。
そんなこんなしてたら悠仁の「ゆず、30分一本勝負!」と共に開始!
ドームと同じくギターとハープのみ。「贈る詩」「飛べない鳥」「3カウント」などなどに続き

「夏は好きですかーーーーっ!」来た来た!キマシタ!「夏色ー!」
普段ゆずのライブに参加してない人も巻き込んでいつもの乗りにしてしまうトコとか
すげえやっぱ盛り上げ上手!
「嗚呼、青春の日々」「蛍の光」で終わりと見せかけて「てっぺん!」
わー!ドームといっしょだ〜〜vv
退場した所で近くに居た双眼鏡もってたお姉さんに聞いたところ
やっぱり悠仁は丸坊主だったことが判明!やっぱり〜!とか

そしてここで15分間の休憩クールダウンタイム。みんな冷たいものを買ったりと御休憩。
私らは自分らのレジャーシートの上でくつろぎ〜。お茶冷たい〜vとか言いつつv
そうこうしてたらあっという間に15分経過。次は誰かな?と思ったら

ドリカムさんーーーー!元気にどんどん登場してあのコンフェデ杯の曲(すまん)
とか始めるんだけどまだ自分の陣地まで戻れない人続出。(気の毒)
よもやこんなに早く出て来るとは!
よしだみ小さいし細っこいのにあんな通る声ですげえっす!
そんなめちゃ好きって訳でも無かったのですが(すまん)
いやー生で見るとあの可愛さにはやられるかも。すげえし。パワーが!
「あの夏の花火」とか中学以来聞いてないのに(すまん)唄える自分がすげえと思ったり(笑)

そして続くは...と思ったら始まる前のコールが入らないので
「ああ、セット組んでるのかな」と思い2人とも座ってだべる。
ソコへ聞こえる忌野氏の声...2人ともその時は完全にCDだと思ってました。
そ、そ、そ、そしたら居るーーーーーー!!!!!
しかもメインじゃない方のステージ!!!!!ぎゃー!

忌野清志郎だーーーっ!!!!!


ウワワワワ!と立ち上がり拝む(笑)
ほほほほほ、本物だよーーーーー!って大慌て!すんげえ格好良いの!
もう!やってられん!すげえすげえ!
サックスも誰かと思ったら武田真治!(過去ライブ行ったこと有りますvあはv)
いやもーかっちょいいっつーの!
「サイクリングしてたらライブやってたので寄せてもらいましたー!」
さすが!今自転車ハマリだから!(笑)
いやもー例の「君が代」もばっちり聞かせて頂きました!あっはっは!すんげえ格好良い!
惚れです。めちゃめちゃ格好良かった。しつこい?すみません。でも格好良かったvv

で、次が「鬼束ちひろ」この人も小さいのに....すんんごい声量。
あれって独学なんですってね。スンゲ〜〜!めっちゃめちゃ美しい声でした。
あんまり聞いて無いので詳しくないのですが、いや、良かったですよ。
ホント。なんか目覚まされた感じでした。

この後...DJが出てきて一旦クールダウン。
その後のアーティストコールがびっくりした!!!!

「NEXT ARTIST IS........KAZUYOSHI SAITOH!」

何ですとーーーーーーーーーっ!!!??

があっっばーーーー!とか立ち上がるはくらとカマタさん。
シークレットゲスト第2弾は斉藤和義です!ぎゃーvぎゃーvぎゃーvvv

斉藤さんは関西でやたらに人気高くてほんっとチケット取れないし
イベントライブ系も当たったことないんすよ!
もー私よりずうっっとファン歴長いカマタさんが大喜び!生だよー!格好良いよー!本物だよー!
いやもうそればっか2人とも言ってました!
いやもーいやもー!うっれしー!格好良いーーvvv
完全に予想外でした。忌野氏はちょっとだけ予想の範疇だったのですが...いやもー斉藤さんvvステキv
出るなんて思いもよらんかったvv
すみません。私、曲憶えてるんですけど...タイトル憶えてないんで(滅)
唄えと言われれば唄えるんですが...すみませ〜ん;とりあえず「劇的な瞬間」は聞けましたvステキv

その次ぎが確か「バーゲンズ」持ち歌少ない分やっぱりちょっと辛かったかな。すみませ...;

そしてーい!待ってましたよー!トリかと思ってたよ〜!
山崎まさよし登場ーーーー!!!!!! あ〜んvすっかり素でvvステキー!ステキー!格好良い〜!
っつかむしろ可愛い〜〜〜〜!!!!!
「ドミノ」「夏のモノローグ」「セロリ」が来てハープオンリのソロが来て「fat mama」が来て
羽倉大好き「愛のしくみ」で最後に「plastic soul」で格好良く締め♪
名残惜しく帰られました...。あー....すげえいい声vvめら好き。生いいっすvv生v

そんで来ました!「ゴスペラーズ」!
卯月さんはこのためにずっとエントリーしてたのでケータイ可イベントライブなのもあって電話v
出てる間中通話にして聞かせてました(強制)一緒に行けなかったからね...。
ちなみにゆずも留守電に入れたり(笑)
いや〜ゴスすげえ!声の伸びとか張りとか、低音とかリズムとか。オールアカペラだったのですが....
...すげえ!ちょっとぐうと言わされました!
思いッッきり声を伸ばした所は思わず何も思う前に拍手が出てしまったり。
鳥肌たったり。いや、感動ってこういうのです。すごいわ〜〜。感動でした。はい。

最後は大御所の小坂忠。
もう、このころには日も暮れて大人なジャズ系でしっとり。数分を過ごす感じで♪
で、ラストのラストは恒例セッション!!!
一部を除いて出演アーティストが集合!小坂忠の「風を集めて」をみんなで
<最近、玲葉奈がカバーしてたのではくらも知ってた。

この時2人は相変わらずゆず見てたんですが、お前等もっと中に入れ!(笑)
2人の世界で満足すんな!ステージの袖で所在なげにすんな!とかツッコミまくり(笑)
あの姿は素人真っ青でした。<特に厚チャン....。
そんな所が好きなんですけどね....。ふふふ。

全行程が終わり大満足で帰路に着く2人。
そんな2人は左側からばかり日光を浴び、左側ばかりが黒くなっているのでした(本気)
いや〜倒れずに全行程見ることが出来てよかったvv
タダでこんなオイシイもの見れてvワシ本気幸せvvv

有難うFM802!有難う出演アーティスト!有難う!絶好のお天気!!!!!!
(今日一日で水分3リットルくらい飲みました。はい。各種。)

今日得た教訓。炎天下の野外ライブは若いうちに行け。

いや、久しぶりに無理しましたvきゃvでもすっごおい楽しかった!大満足ですv
もーこれ以上のメンバーは無いくらいに大好きな人がめじろ押し!
ホントにホントに嬉しいし、楽しいし!新たな発見も有りのベストイベントでした!
は〜〜〜〜。良い夢が見られそうです〜〜〜っvv


 < まえの日  ほかの日  つぎの日 >


はくら [MAIL]

My追加