2004年07月10日(土) |
土佐南国春野旅。その1 |
前日夜にサトコさん岡山入り。 いつもの落ち着いた態度で(笑)ギャロくんと接するためにギャロくんもちょっと大人の対応。 ぎゃんぎゃん飛びつかずにぴったりくっついて座るだけでした。つまんね! サトコさんがウチの中で迷子になっていました。
朝は普通通りに起きてご飯食べて、10:40発の高知行きバスにご搭乗。 岡山の発着所でノゾムさんと合流〜。 で、1:00に高知駅前はりまや橋に到着しました。瀬戸大橋久々に渡った〜! 途中少し雨が降ってたけど、着いたら晴れてました。
お昼ご飯を商店街うろっとして適当に食べてからまたバスで今度は「はるのの湯」に移動。 (行く途中に高知競馬場があった。あ、ハルウララとか思ったわ。) 本日のお宿ははるのの湯にございます。 ここはセレッソの春キャンプの宿泊先だったんでフロントにはサインボールやら色紙やらが 飾られていました。隣には神戸の色紙もあったよ。そんで京都のユニが掛けてあった! まだ新しい旅館でキレイでした。うーん、でも旅館って雰囲気でもなかったな。 温泉がメインで立ちより客のが多いのかもね。客室少ないし。 館内はスリッパとかじゃなくてはだしで移動っていうのが面白いと思った。 私らは3人だったので和室でした。
部屋で少し涼んでから今度は「春野陸上競技場」に徒歩移動。今日の試合の舞台ですわ。 行きは山登り状態でしんどかった〜。着いたらぜいぜい言ってたし、暑いし。
Sバックスタンドに向かってあるく途中のトイレの入り口にアミがはられてるので 何かと思ったらこうもりの侵入を防ぐネットです。って書いてあった。うーん、山奥! 春野は円形競技場っていう感じでスタンドがおもしろい作りだった。 ゴル裏とSBは1階が芝生席で2階がスタンドっていう感じ。 芝生席はピッチから高さが1mほどしか違わないのでそこで見れたら面白いだろうなと思ったス。 なんで、一応降りれないかスタッフに聞いてみたらSBの芝生席は障害者席だった様子でした。 じゃあって事で大人しくスタンド観戦。 そのスタッフも地元の子らしく、後輩らしき坊主の子たちが来るといろいろ挨拶とか話とかしてて なんかほほ笑ましかったなー。スタッフ配置は少なくてほぼ無法状態でした。
試合なんですが、ホントはさ、今日はさ、悟対シモを見るか〜!と思って来たんだけど どっちもベンチにも入ってなかったよ......。とほほ。 いやしかし、川崎強え!強え! なんていうか攻撃に転じた時のスピードがすっごい速いんだわ。 ジュニーニョだったか、現得点王。そりゃ得点王だわっていう貫録っつーか 仕方ねえわこりゃっていう雰囲気があった。 ボールの貰い方が上手いんだよね。スピードを殺さないというか。球止めない。 ここ最近見てなかった動きだったもんで、うわあ、すげえと思ってしまった。 で、そんなジュニーニョに決められるんですが、すげえゴールだったよ。ええ。 春野のお客さんもそんな個人技に拍手喝采。何か前の桃スタのエメを思い出した。
京都にもチャンスはあった。ただクロさんのシュートがこれは来た!っていうのが どっちもポストに阻まれるんだよなあ。うがあー! スタジアムの外にゴールが放置してあったから近づいてまじまじ見て 「ポスト太ッ!こりゃ神も降りるわ!」って言ってたまさにそういう感じの阻まれっぷりだったわ。
2点川崎に取られてからだったかな、ゴール前混線で少し下がった位置に球がこぼれて ハライさんのミドルがどごーんと決まったんだけど、あれは男前だった! 私はハライげっごーの歌によく当るわあ。
ヨンスがイマイチ怖く感じなかったかなあ。 上手いこと川崎に押えられてたって言ってしまえばそれはそうかもなんだけど なんかあの人は斬り込んで行くタイプの印象では無いからもそっと違う使い方だといいのになと思ったり。 ほら、うげ!そこにいたかあ!みたいな所に居てしまう人な印象だから。 そういう位置取りが出来る使い方をさせたげたらもっと点に絡む気がするんだなあ。 どっちかっつと今はヨンスがお膳立てしたげてるって動きでなんか違う感じ。
そういえばええと、浦和から来た男前(浦和顔)の三上くんがスタメンでビックリした。 聞けば前節からだとか。へええ。来たばっかりなのにスゴイなあ〜。 でもバックパスばっかり目についてあんまり私的にはうぬぬな感じでした。 バックパスねえ、好きじゃないんすよ。いやもう個人的な恨みみたいですみません。
後半、ああ、集中力切れ始めてるよ。良くない流れだなあ。って思った所に 川崎の目の覚めるようなスピードに乗った突破でふたたびゴールされてしまって1-3。 忘れたころにやってくるって感じだった。温存っていうの?みたいな。うーぬぬぬ。 森はボールボーイじゃない子供にボールさっさと出せよってキレてるし、キレる方向違うゆーねん。
美尾は後半はもうふらっふらだった。フリーランニングが多くて動き回ってるんだけど ボールが全然通らないから無駄に疲れたんじゃなかろうか。 もそっとなんか、ううーん、使えなかったかしら、美尾。あの動き気持ち悪くて良いんだけどなあ。 ボール持ったときのくねくね感はシャケとか谷澤みたいな。そういうカテゴリー。
で、だ。終了間際だったけど池松くんデビュー!! 池松くんも岡山の子なので応援応援!拍手拍手!ノゾムさんとわーわー言ってました。笑 いえーい、ガンバの子以外は岡山の子のJデビューに立ちあってみました〜! って出てきてからは逆サイドに配置だったんでどこがどーなってんだかほとんど分からんかったけど。
ンー。そんな感じで1-3のまま試合終了。 柱兄は今節も選手と一緒に挨拶にスタンド回ってました。ふむう。 うーん、うーん、川崎のGKはネタ系じゃなかったのかよ〜普通にいいじゃねえかよ〜と思ったり。 いやー強かったな。本気だな、川崎。 .......天皇杯ヤバイな。苦笑 昇格で燃え尽きててくれればいいのになー。な、なんて、えへ。
試合終了でさくさく帰宿。 ちょっとしかいらない〜と言いながら定食食って、さっさか風呂に入ってみました。 ええとね、内風呂が3種類。普通湯とジャグジーと寝湯みたいなの。 ん?そういえばなんか個室みたいなのがあったな。アレはなんだったんだろ。 外湯は露天風呂に洞窟風呂みたいなのがくっついてて、奥にうたせ湯があって水風呂があった。 でもお湯の温度があんまり高く無いので水風呂はそんなに必要無い感じだわー。 で、横にスパゾーンがあって、そこは水着でどうぞの男女兼用。 こっちには行ってません〜。入り口手前にはサウナがあったよ。 外にマッサージ椅子があったんで使おうと思ったら100円しか持ってきてなくて使えなかった...。
部屋に帰ってお絵書き大会とかしながらだらっとテレビ見て布団敷いたらもう寝るモードだった。 ノゾムさんが冬ソナ見てた。笑 そのままスパサカも見てて私とサトコさんは寝てたんだけど アテネ組が出た時だけ起きたみたいで(夢と現の境がよく分かって無い) ヨシトが映った時にうええ、なんかすげえ前髪伸びてるとかコメントを残したような残してないような。 平山がココロの洗濯ができました。と言ったヨシトに「うまいっ!」って言ってたような...。 あんたらなんのコンビになるつもりやねん。笑 てコレが夢だったら痛いな。と思ったらちゃんと放映してたみたいで良かった。笑
て、感じでいつの間にか落ちてました〜。
|