No Problem

2002年10月08日(火) カーン様(はあと)

 10時半から日曜の運動会の続き。
息子たちの競技は「ベッカム様になりた〜い(はあと)」というやつ^^;
「スタートして段ボールでできたキャタピラで走り、カードを拾い、書いてある数字同士でペアを組み、ビニール袋の中にふたつ入っているサッカーボールを2人で蹴って、カーンが立ちはだかるゴールへ。うまくシュートを決めて憧れのベッカム様になりましょう。」だそうで。
 教頭先生が作り物の異様にでかいグローブをつけて、背中に「カーン」と書いたTシャツを着て立っている。
う〜楽しそう。こういうの大好きじゃ〜。
 
 とにかくあたしはお祭り騒ぎが好きなので、今年の校区運動会もヤル気まんまんだったのだが、なんと10月20日。入院中じゃん・・・。残念。
一昨年はビール早飲み競争で一位で飛び出したもかかわらず、その後の魚釣りで全然釣れず、器用なお母さんたちにどんどん追い抜かれて結局ビリだったという、屈辱的な敗北を喫してしまった。
その後、息子に魚釣りの極意を教えてもらい、密かに練習を積み、自信満々だったのに、なんと去年は毎日の雨で、順延、順延、結局中止という事態に。
 来年こそは一位になってやる。

 息子の方も「僕キャタピラ大得意だよ」と言っているだけあって、一位で飛び出したが、ペアを組むところとボールを蹴るところでだいぶ遅れて結局6組中4位。
どうも親子そろって中盤から息切れするタイプか?
終わってから、息子に「まんがんきを見て」と言われて日曜日からそのままになっている生徒観覧席へ連れて行かれる。
あ〜「万国旗」ならぬ「万顔旗」ね。
一人一人が自分の似顔絵を書いて「最後まで走りぬくぞ!」「綱引きを頑張る!」などと意気込みが書いてありそれが万国旗みたいに飾られてあるのだ。

 息子は去年の夏休みの絵画教室で素敵な先生に一度指導してもらった事で、絵がものすごく良くなったのだが、確かにこの絵も上手だった。
デジカメ持っていかなかったので、とりあえずビデオに納める。

 終わった後はkimkim、kankanと焼肉やでランチ。
手術の時のいろいろ段取りをお願いする。
うあ〜、いよいよ近づいてきたわ。


 < 過去  INDEX  未来 >


mico [MAIL]

My追加