No Problem

2002年11月01日(金) 金は天下の回りモノ

 今日は授業参観。
学校まで歩いていったらいきなり疲れた。
授業は算数。
「ひっ算キングダム」というのをやるそうで。(先生もたいへん〜)
教室のあちこちに隠された計算問題を解いていって、全部解けたら、ひっ算キングのいる部屋へ行ってそこで最後の難問を解き、キングに見せて正解だったら「ミニ国王」に認定してもらえるという。

 しかし、こうやってちょっとゲーム性を持たせるだけでコドモって頑張るんよね。
いつもは家で1枚のプリントさせるのに30分くらいかかる息子が、目を血走らせて次の問題を探して飛び回っている。
ようやくキングのいる部屋へ。
キング先生・・・・。ジャージ、まんまじゃないすか。
せめて王冠かぶるとか、付け髭つけるとか、マント羽織るとか、しないとダメです。
そいえば、近頃コスプレしてないなぁ。

 「お〜っ!緊張する〜!」と息子は最後の問題にとりかかる。
エンピツを持つ手が震えている。
そうなのだ、うちの子結構あがり症らしいのだ。
普段は超がつくマイペースなのに、バイオリンの発表会とかもいつも「すっごく緊張した〜」と言っている。
プリント半ばにして、チャイム。一応チャイムが鳴り終わるまでにキングの所に行けなかった子はミニ国王には認定されないらしい。
 あたしは子供の頃ものすごく悔しがりで、泣き虫で。
多分息子のようにチャイムが鳴って
間に合わなかったら絶対泣いていただろう。
息子は、「あ〜くやしい〜」とは言っていたが、あまり残念がっているようには見えなかった。

 久しぶりに人にたくさん会ってなんだかすごく疲れたので家に帰って寝ようと思ったが、なかなか眠れない。
だらだらネットとかする。
仕事がシャレにならんくらいたまってるんだけど、手術後すっかりダルダルモードになってしまって何から手をつけていいかわからない。
やっぱ会社いかんとやる気にならんな。

 手術を終えて、元気が出てくるにしたがって物欲がどんどんわいてきた。
「なんかさぁ〜、人間っていつ死ぬかわかんないよね。もうさ〜、欲しいもの買って、食べたいもの食べて、好きな事して生きていこうよ。(←今までがそうじゃなかったとでも?)海外旅行も行ってさ〜。だって死んだらもうおしまいだもん。」
「とりあえずDVD買うか」「だったらプレステ2買おうよ」なんて事で盛り上がり。

 よくウチは「贅沢な暮らし向き」と言われます。
でも多分、年収とかは同年代のサラリーマンと同じくらいか、ちょっと少ないか位だと思います。
経営者だから保証された退職金もありません。雇用保険だって入れないから失業したら即無収入です。
なぜ贅沢な暮らし向きなんでしょうか。
答えはひとつ。
それは「貯金がゼロだから」
えへへ(照)←オイ

 あればあるだけ使っちゃうんですね〜。
ま、息子に何かを残す事はできなくても、借金だけは残さないようにすれば、後は自分の人生は自分で切り開いていってほしいな、と。
人間、親から何かをもらうとロクな事はありません。ゼロから始まって自分1代で終わる。これが一番。
伝統芸能とか技術とかは別として。

 こんなあたしに経理を任せている夫もある意味大物だと思います。(笑)
しかし、会社というものは、お金を貯めるところじゃなくて、お金を回すところ。
引っ張ってきたお金を、何か利益を生む別の形に変える場所。
お金は目的じゃなくて、手段です。
貯める事より、使って幸せになってこそ、のモノなのです。
あたしだけでも、日本経済復興のため個人消費をしまくろうと思います。
でも、ほんと。自分の体が動かなくなってから何思っても遅いもん。
老後はね〜、ちゃんと厚生年金払ってくれるでしょう。国が。
簡単なことです。
公務員の退職金一人頭1000万円くらいずつ減らせばいいことだよ〜ん。

 夜は3人で近所で焼肉食べてから会社へ。
遅い時間だったので、もう今日は仕事しないで、遊びにきている義妹、甥と遊んで早めに寝る。
甥のために工夫好きの義父が家中に膝の高さくらいの柵を張り巡らせている。
またぐときが一苦労。勘弁してくれ〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


mico [MAIL]

My追加