しばわんこ「レオン」を迎える準備を整えつつある毎日。 いわゆるケージというやつを家の中に入れてしばらくは飼おうと思っていたのだが、これ結構場所とるし、高いな〜と思っていた。 うちは、昔風の家で縁側があるので、置くなら縁側かな〜と思っていたのだが、先週の話だが、いろいろ考えてたら大名案が浮かんだ!
茶の間の横に、以前は納戸だった1畳ほどのスペースがある。 天井も高く窓もついている。納戸と言うにはもったいない小部屋って感じ。 取り付けてあったふすまが古かったのでリフォームの時に取り外してしまって、今は和風のロールスクリーンで目隠しして、中にキャンプ道具一式を入れている。 ここって、わんこ部屋にいいじゃん! みんなのいる部屋だけど、ちょっと奥まっていて自分だけの落ち着くスペースって感じだし、日当たりはいいし風通しもばっちりじゃないけどまずまず。 ケージがなくても、入り口だけフェンスをつければ中にベッドもトイレもゆっくり置ける。ナイスアイディア♪
てわけで、キャンプ道具は押入れを整理して(整理すればたっくさんの収納スペースがある我が家(^o^;)移動して、ここをレオンの部屋にすること決定。 わんこ社会では「クレートトレーニング」という言葉があって、クレート(キャリーのようなもの)に入る習慣がついているとお出かけの時や病院に行く時とってもラクらしい。 まずはベッドぽいのを寝床にするつもりだけど、クレートも置いておいて、抵抗なく入るようになってくれるといいなぁ。ある程度の狭さと暗さがあったほうが、犬にとっては「巣穴」感覚で落ち着けるらしい。
クレートはもう先週にネットで頼んである。 ホームセンターで見た「バリケンネル」というやつはちょっと大きすぎなんだけど、同じ柴犬適応サイズでも「ペットボイジャー」ってやつはもうちょっとコンパクトなつくりになっている。ネット価格は5,250円でホームセンターより安かった。 柴犬でも雄だし、お父さん犬が割と大きめサイズだったから、どうかな〜と思うけど、この値段なら成犬になってから買い換えてもいいかな。
などと考えていた先週。 今日は、その入り口のフェンスを買うためにホームセンターへ。 とりあえず、試験的に90センチ幅のラティスフェンスが980円だったので買ってみる。蝶番も一緒に。おお久々に大工魂に火がつきそう。
頼んでいた迷子札も届いたし、首輪も発注済み。 ネットってほんと便利だわ〜。 食器はステンレスにするか陶器にするか迷ったけど、ぽってりしたココット器みたいなのが見つからないんだよな〜。あるにはあるんだけど、気に入ったデザインのがない・・・・。なんかメルヘンチックなイラスト書いてあるし・・・。 ぶらぶらしていると、ふと一番下の棚の見えにくいところに白っぽい器発見。 「信楽焼 窯元三彩」と書いてある。おしゃれなのがないなら、こっちの渋いので行くか〜と購入。 それと、キャンプ用にステンレスのも(^o^) あと、リードも買った。 だいぶ揃ってきたな〜。わくわく。
まさに和の心(笑)
|