語学とアジアと趣味のつれづれ/英語&中国語ノート

2003年11月13日(木) 中学生のころの夢=複数言語齧りちらし

中学校のころ、各国語の教材を出していたリンガフォンのパンフレットを
見ながら、英語の次はこれ、その次はこれ、と印をつけて、世界の言葉を
覚えた自分を妄想して楽しんでいたことがあります。

「ナショナルジオグラフィック」や旅行エッセイが大好きで、
そういった本を図書館で眺めていた気持ちと、同じだったんだろうな。

今は、次はこれ、次はこれっていうほど甘くないのはわかるけど、
今の状況は、中学生のころの自分と一緒みたいです。

中国語にしろロシア語にしろ、言葉から眺めていくと、
やっぱりその国の生活や風景を知ることになるので、その過程が楽しい
というのも絶対にあると思います。

変化しつつあるのは、かかわりのない遠い国にも関心が向いてるって
こと。最近はとくに北海道の周辺の国、アジアの国にばかり関心が
あったんだけれど、
きっと一生行くことはないだろうなぁと確信をもってしまう
遠い北欧のある国の言葉にも関心があって、
とうとうネットからテキストを入手してしまいました。
中国語やロシア語や韓国語にかかわっていなかったら、
行けそうもない国のそういう言葉をかじってみようとは
思わなかったと思うけれど、「旅行」がモチベーションじゃ
ないのは、自分でも最近よくわかったので、ま、いいやってことで(笑)。
でも、子供が巣立った後にでも旅行ができたら、ラッキー。

最近読んだ本によれば、外国語は4つめ、5つめの言語から楽しくなるの
だそうで、それを考えると、今浮上している北欧の国の言語は
おもしろくなるはず。
中国語ほど熱中できるかどうかはわかんないけど。


 < 過去  INDEX  未来 >


珊瑚 [MAIL]

My追加