+++今日の出来事+++


2002年08月28日(水)

ただいまネットカフェより。
自分ちにきたら2999番。おっとあぶない。
しばらく近寄らないようにしよう。
もしも3000だった人がいたら
BBSへどうかひとこと・・・

ということで、ウチに帰って夜、
カウンターを回さないように直接BBSと日記に来てみた。
もう5、6時間経っているのですが
これで、入り口見に行って自爆だったらさみしい。
でも、いまからウナちゃきだからみんなPC触ってないからあり得る。
別になんかイベントを考えついてるわけじゃないんですけどね。

出先から帰ってきたとき夕立にやられてしまいました。
洗濯物は物干しの場所に軒があるから、なんとかセーフ。
もうちょっと遅かったら風で軒の下まで降り込んでたよ。

****************************

お盆を過ぎて少し涼しくなったかなと思ったいたら
この2、3日はまた汗だくです。

今日は子供たちは「社会見学」
午前中ダンナの仕事についていきました。
もちろん会社にことわってだけど。
そんなのを絵日記に書いたりすればいいのに。
海水浴の絵を描けば、一面青にぬった中に顔だけ浮かんでたり、
いもしないヒトデが描いてあったり・・・

******************************
昨日また草花&種を見に行っていくつか
買ってきました。
多肉植物の寄せ植えをつくって、
「おでん大根」っていうやつの種を蒔きました。
大根はうまくいけばほんとにおでんにいれよう。
普通の大根より長さが短い品種らしいのです。
うちの花壇、耕してみたけど、土が深くないから
ますます短くて かぶ みたいになるかも。

今朝ミントとサルビアとペチュニアはちっこい芽がいくつか出てました。
あとはチューリップの球根も買ってきたので
あとひと月くらい待って植えます。

土をいじるったり花や葉っぱをみてると
気持が和むのですね。だからってわけじゃないんだけど
「光れ!泥だんご」っていう本を手に入れました。
あの、テレビの泥だんごの対決で作っていた
カチカチでピカピカのやつ。
あの作り方を詳しく説明してあるんです。
こんど子供たちと一緒にやってみたいんだけど、
ウチの近所の土の質は、本で書いてあるのより粘りが多いみたい。
それに草がいっぱい生えているので
ちょうどいい土をさがすところから始めなければ。


*****************************
稲中卓球部を全部読んでしまった。
ダンナが借りてきたんですが、
そばに置いてあると、つい続きを読みたくなって・・・
自分の読んでる本を一時中断していっきに。
子供がパラパラめくって、
「おしり」とか「う○こ」とか言って笑ってるので
「これはもっと大きくなってから読んでください」って言っといた。
小学校1年生にはよくないよな。








INDEX■■<<■■>>

ぐずら