とどすダイアリー
日記の目次以前のログ(昔へ)以降のログ(先へ)


2003年08月28日(木) ギターを買ってJJへ。デビューじゃ!!

さて今日は一つのエポックであーる。
夕方nakaGさんに付き合ってもらって渋谷魚金へ。日本で使う為のギターを購入するのだ。既に魚金の西村さんにはメールで連絡してあり、杉本篤彦さんやHiro師匠が使っているAERのBingoを確保してあるので(私のような初心者にはチョット勿体ないとは思うけど、これは「勢い」なのだ。アハ)後はギターの選定。魚金は50万円くらいが平均的な価格の高級フルアコ中心に品揃えしているが、Jazzギタープレーヤーの裾野を広げると言う意味なのか韓国製造のEpiphoneを数種類置いてある。アメリカで魚金のサイトでチェックしていた段階ではES175タイプかL5タイプのどちらにしようかと思っていたのだが、現実に見てみるともう一機種が割って入ったのである。
それはEmperor IIと言うモデルでJoe Passのシグネチャーが入っている少し薄型のフルアコである。Joe PassはGibsonを使っていてその後Ibanezを使用しておりEpiを使ったと言う話は聞いていないが、そんなことはまあどうでも良い。サウンドが良くて弾き易ければいいじゃん。やはり昨日見た杉本さんのL5 Signatureのボディーの厚さが目に残っていた事もあり、ES175などのフルサイズの厚さではなく薄めがホールドし易い感じだ。
持ち替え、弾き比べしこのEmperor IIのナチュラル仕上げに心が傾き、nakaGさんにも色々と弾いて貰って太鼓判を押してもらった。やったね。
http://www.walkin.jp/guitars/127377.htm
(いつまでこのリンクが有効かわかりませんが・・・)

魚金近くのねぎしで牛タン麦とろをnakaGさんと食べて、早速じゃのめへ。
ドアを開けるとおいしゃんがテナーをバリバリ吹いている。ドラムはTomさんが叩いている。ゆQさんや米さんも後から現れる。知り合いばかりで気が楽になってきた。演奏が次々と進み10時半くらいになったところでホストの廣瀬Pさんの呼び出しでTodosの初ギターデビューがやってきた。曲目はHiro師匠との課題曲であるチャーリーパーカーの Now's the time 。Epiをポリトーンのアンプに繋いで120くらいのテンポでリフが始まる。Todosもリフを弾いちゃた。おいしゃんのソロが始まってリズムを刻んだ。たまに間違ったりしたけど、それはそれとして楽しく進めた。そしていよいよTodosのソロである。間違おうがどうしようが、まあ何とか3コーラスを弾ききった。

躓きながらだけど、ともあれスタートを切ったよ。後押ししてくれたSAXOZISAN, nakaGさん本当にありがとう!!


Todos |HomePage