レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2003年07月22日(火) 道の途中で。

道の途中で、進むのを辞めてしまう。

そんなゲームが過去にどれだけあっただろう。きっとこれからも多いのだと思う。

先日、結構以前に雑誌の評価が高かったので、楽しみに始めたマジカルバケーションを、15時間やって断念しました。15時間。雑誌の攻略の切り抜きを見ると、15時間やって、まだ序盤を抜けていなかったらしいのです。私の進めるスピードが遅いのか速いのか分かりませんが、1日2時間やったとして、1週間でおおよそ15時間、それだけやってもまだ全然先が見えてこない。

それって、どうなんでしょう。

決して、飽きたとか、やっぱり詰まらなかった、とかではないのです。結構面白いですよ。キャラも可愛いですし、シナリオも意外に重厚そうです。何か分からないことがあって、それに詰まって先に進めない、とかでもないのです。

自分では面白がって結構やっていたつもりなのに、まだまだ先は長い、と知った時の気持ちと、そこから先の物語やゲーム性に対する期待感を計りにかけたら、前者の感情の方がずっと強かったというだけのこと。

あともう1点。少しやらないでいると、自分が何をしていたんだか分からなくなっちゃうんですよ。何をする途中だったんだっけ?どこに行くんだったっけ?

………あれえ?

そうするともう、やる気が出ない。再開したのがダンジョンの途中だったのも悪かったのかも。結構複雑なマップのダンジョンの途中だったので、進むに進めず、戻ることも出来ず、という状態でした。

なんだかもう、やんなくていいよ、って言われてる?

とか思っちゃいますよ正直!

RPGの定義にもよると思いますが、時間が掛かるのはもう、ある程度はいいんです。もっと時間がいっぱいあった頃は、エンディングが複数あると言われれば100時間でも惜しむことなく掛けてやっていました。でも今は!

今はそんなに時間が無いのです。一定量の時間を数ヶ月に渡って割き続けることがなかなか、難しいのです。ライフスタイルにRPGが合わなくなっていると言えばそれまでかもしれません。

でももうちょっと。もうちょっと時間掛けないでも遊べるRPGって出来てこないもんでしょうかね…。

しばらく離れていても、再開した時はあらすじモードがあるから安心よ!とかさぁ…。

RPG好きなのに出来ないのはツラいよ…。

時間かかるんだろうな…きっと途中で辞めちゃうんだろうな…。そんな懸念を抱かなくていいのなら、やりたい作品いっぱいあるのにな。もったいないな。

本日は最近には珍しくネガティブモードでお送りしました。


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加