レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2004年08月12日(木) |
限界3「風の行方は」3分の2。 |
経過報告。
ベドーは取れました!やっと!3度目の正直!っていうか夜やらないとダメだ!>_<; 難易度がかなり違う!途中にスキル上げのPTがいる可能性が高いし、現にクゥルンに入ったところにも人がいて(死んでたけど)、Ruby狩ってあったもの。しかし依然としてベドーの呪いはある模様。都合4回フリーズした>_<;
ダボイも取れました!オーブを池に浸してる時は無事だったんですが、川を下ってるときに中央島のFarkillerに上からちくちくされました。安心しきってたのでびびりました。しょうがないのでデジョン。修道窟にはスキル上げ、証取りのPTがわんさかいて、敵いませんでしたw ChampionとかDreadnoughtとかいるはずですが。
オズはしばらく保留かな。急がなくても平気だし。オズだったら普通にスキル上げくらい行きそうだし。
結論。サーチしてみて、スキル上げ・証取りPTがいる時に突撃すると吉。オズにスキル上げに行ってその帰りに、っていうのも可能。っていうかその方が早いかも。
しかしどこのサイトみても???のあるポイントがどの辺かは書いてないのは困った。ので、何かの足しにと以下に記述。うまくひっかかるかしら。
ダボイ…△△○^^ ベドー…××○^^ オズ…保留 ×は死亡、△は呪符逃げ。
−−−−−ソロ用メモ。オズは実地でないので、タメになりません。
・ベドー MGS看破…Ruby、Za'Dha Adamantking(NM) (クゥルンの大伽藍までは略) 入って少し進むと沈黙装置(The Mute)があり、周囲をRuby、Platinum等が徘徊しているので、スニ掛けずに動かないよう。ちなみにエリチェンで逃げることは不可能でした。 ↓ 沈黙装置の右手に進むと、扉があります。???はその先。スニは切れないので扉を開けます。 ↓ 扉をくぐったところでカーソルを動かし???を探します。左斜め前方に???はあります。 ↓ 周囲に気を付けて???を調べます。お疲れさまでした。
・ダボイ MGS看破…わかりませんm(_ _)m お気を付けて。 深紅のオーブをゲットしないと、目的の奥修道には入れません。なので頑張ってお遣いしてください。まずは中央島に向かいます。 ↓ 中央島の東、J9のWall of Banishingを調べます。 ↓ 北に進んで、Sedal-Godjal(タル)に話し掛け、白のオーブをもらいます。ここまでひぃひぃ言って来ないと話せないNPCだったんですね。 ↓ ダボイにある4つの池(Pond)、Howling(H10)、Wailing(L9)、Screaming(E8)、Groaning(隠し、川を北上してI6)にオーブを浸していきます。順番は関係なく、調べればイベントが発生します。4つ目の池に浸し終わると呪われるので注意。ここでオーブは呪いのオーブになります。 ↓ 再びSedal-Godjalに話し掛けると、深紅のオーブがもらえます。 ↓ ここから紋章編です。再びWall of Banishingを調べ、選択肢が出るので、かざす、を選ぶと中に入れるようになります。当然インは切れますが、すぐエリチェンなのであまり気にせず行きましょう。 ↓ 修道窟に入ります。広間まで行って、壁沿いを進んでいくと、脱出用の通路があります。???はその通路です。広間中央部に玉座っぽいのがあっていかにも怪しいのですが、そこじゃありません。お疲れさまです。あと1ヵ所ですね。
・オズトロヤ城 MGS看破…HighPriest(NM) ……仕掛けが未だに分かりません。暗号部屋までは略。なんとかして扉の中まで入ってください。とんずらなくても間に合うという話もアリ。目の前で閉まってゆく扉を見るのは寂しいものです。 以下、入力すべき暗号一覧。
Buxu Deggi Duzu Ouzi Gadu Haqa Mjuu Mong Puqu Xicu
攻略サイトさんからメモってきました。ヤグのNMの名前の一部です。 ↓ 落ちるとやはりしばらく通路が続くので、インビジなどの下準備を。 ↓ 広場?に出て左方向へ坂を登っていきます。坂の途中、踊り場のようになったところに???があります。ハイプリに気を付けて調べます。お疲れさまです。Maatに蹴りをくれてやってください。
もくじ|さらに前|さらに後
|